このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/03 11:57
ハンドプレス(マテックス)を使用して、ジルコニアを金属部品に圧入する作業を行なっております。エアーシリンダでの圧入を考えていますが
挿入力が10?12kgfぐらいあります。
エアーシリンダーでの圧入は可能でしょうか?
又、ストロークの長い(50mmぐらい)圧入方法はないでしょうか?
基本的には可能です。
エアシリンダの径面積と空気圧力で推力が決まってきます。
概算で求めるなら、φ30のシリンダー程度で
3kgf/cm2(一般的な作動圧)×(3*/4)π ≒21.2kgf
ぐらいでいいかとおもいます。
コンプレッサ圧は5~3kgf/cm2で変動するので、定圧に保つなりの工夫がひつようです。また、直線運動を確実におこなえるよう冶具にガイドポストをつけたりします。
50mmのストロークであれば、一般的なエアーシリンダでありますので、メーカーで相談されるといいと思います。
蛇足ですが、私などが自動の圧入器を作る場合、挟み事故防止の作業者の安全対策を心がけています。
お忙しい中、大変貴重なアドバイスありがとうございます。
作業者の為に製作する治具ですので安全を第一に考え製作したいと思います。
ありがとうございました。
2007/08/06 19:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。