このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/18 13:55
プリント基板に使用される、ガラスクロス強化エポキシ樹脂(FR-4)がRoHS対応になっているかどうかを知りたいのですが、ご存知の方、または調べる方法を教えてください。
よくわからないので、質問内容がとんちんかんかもしれませんがお許しください。よろしくお願いいたします。
質問の書き方ではFR-4材料そのものがRohs対応かどうかということのようですが、そういう意味では対応しています。
但し、FR-4材料はプリント基板の素材であり、質問の実際の意味は完成したプリント基板としてRohs対応か?という意味だと(勝手に)推測します。
この意味では、銅表面の仕上げ処理が半田コート以外であれば対応しています。また、仮に半田コートとすると、鉛フリー半田が使用されていれば対応しています。ということになります。鉛入り半田で半田コートしていれば当然対応していないことになります。
すいません。ダブって投稿してしまいました。
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
2007/07/18 15:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もし、材料の素性がわからないのであれば、お金はかかりますが分析するという方法もあります。
情報をありがとうございました。
参考にします。
2007/07/18 15:35
鉛フリーという意味では前回答者さんのおっしゃるとおりです。
また、一般論としても正しいです。
ただ、メーカーに問い合わせる方が良いと思います。
当社でも確認のためにプリント基板メーカにJGPファイルを要求したところ、
『臭素系難燃剤含有』ということが判明し慌てたことがあります。
心配な場合は、仕入先を通じJGPファイルを要求する方が賢明です。
回答ありがとうございます。
そうですね、メーカーに確認してみます。
ありがとうございました。
2007/07/18 15:23
質問の書き方ではFR-4材料そのものがRohs対応かどうかということのようですが、そういう意味では対応しています。
但し、FR-4材料はプリント基板の素材であり、質問の実際の意味は完成したプリント基板としてRohs対応か?という意味だと(勝手に)推測します。
この意味では、銅表面の仕上げ処理が半田コート以外であれば対応しています。また、仮に半田コートとすると、鉛フリー半田が使用されていれば対応しています。ということになります。鉛入り半田で半田コートしていれば当然対応していないことになります。
関連するQ&A
エポキシの劣化について
いつも有意義なご意見ありがとうございます。 現在、屋外に使用しているモールド用エポキシ樹脂(2液性) が膨潤というか劣化をし、原因を調査中です。 私のイメー...
在庫らくだで抵抗等の複数のリールの管理方法について
最近、業務で電子部品の在庫の入出庫の部品数管理などをやっています。業務では、在庫らくだがあり、使用しています。 コンデンサで基板上ではたくさん利用される104...
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
クリア素材のバリ取り
プラスチックのメガネフレームの眉間部分に丸いバリ?があるのですが、削ったりでキレイに取り除くことは出来るでしょうか?方法やサイトがあれば教えてください。
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。