本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうやって造っているのでしょうか? パイプ状のゴ…)

パイプ状のゴムの造り方と展開図について知りたい

2023/10/15 13:31

このQ&Aのポイント
  • ゴムで作られたパイプ状の形状についての造り方や展開図について教えてください。
  • 展開図が必要な理由や展開図の描き方についても知りたいです。
  • また、Rになる部分がある理由やゴムの作り方についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

どうやって造っているのでしょうか? パイプ状のゴ…

2007/07/08 21:23

どうやって造っているのでしょうか? パイプ状のゴム 展開図?

例えば、材質はゴムで、内径200mm、長さ500mm、t=3mmのパイプのような形をしたゴムがあったとします。

これってどうやって造っているのでしょうか?

やはりどこかの箇所でつなぎ合わせているのでしょうか?

テーパー状のものも同様にわかりません。

またこういったものを造ってもらう際に「展開図」を要求されますが、

なぜ展開図が必要なのか?やはりつなぎ合わせているからでしょうか?

しかも、その展開図の描き方がいまひとつわかりません・・・・。

サイトなどみたのですが、Rになっている部分とか有りますよね?

なぜRになるのかわかりません。(パイプ状のものを45度で切断したものの展開図です)

展開図もわからないし、冒頭のゴムもどうやって造っているのかわかりません。

どなたか宜しくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/07/14 09:06
回答No.3

チューブ状のゴムを作成するためには、一般的に2つの方法が用いられます。?押出成型、?シート巻き成型、と思います。この2つは未加硫ゴムの成型方法の違いだけです。?の方法は未加硫ゴムシートを作成して、これを金属棒に巻きつけてチューブを作成する方法です。また、厚みについては加硫ゴムチューブの研磨である程度の精度を出すことは可能ですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/09 10:40
回答No.2

継ぎ目を嫌う場合は、押し出しチューブをアルミの成形棒に差し込んで 釜に入れて加硫します。
厚さはあまり均一にはできません。
最初から型成形すると、型代高くなります。
継ぎ目があってもいい場合はシートを 木型などに巻いて 加硫します。

2007/07/08 23:33
回答No.1

ゴムの発注をしたことはあるものの、工程はよく知りません。
最も代表的なゴム:タイヤの工程が参考になるかと。
ゴムとプラスチックの大きな違いは?加硫工程?です。

その前工程ではプラスチックのような成形工程があります。パイプ(ホース)のようなものは押出し金型を使うか、シートを芯金に巻き付けるかでしょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。