このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/02 10:58
ご教授お願いします。
仕様:
1)雄ネジ:スタッドボルト 5/8"-11NC A4140(SCM440相当)200L
2)雌ネジ:アルミ合金鋳物 2種(AかBかは不明)JIS H 5202
TAP深さ24mm/ヘリサートは無し
3)ナット:セルフロックナット 5/8”(対角:26.9、対辺:23.8)
アルミナット(航空機用高硬度)摩擦面はFC250相当
4) スタッドボルトには約370kgの引抜き荷重が掛かります。
全ての摩擦面はドライの状態です。
?雌ネジにスタッドボルトを締付けトルクはいくつで締付けたら良いのか? スタッドボルトはTAP深さ一杯まで差し込んでよいのか?
?雌ネジとナットの間にFC250相当の物を挟み、ナットで締め付けます。
この時の、締め付けトルクはいくつにしたら、良いのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
スタッドボルトは3級ネジです。アルミ鋳物は約30年前に製作されたものです。175N・mで締付けたところ、雌ネジが破壊されてしまいました。
下記URL締め付けトルク技術資料参照下さい。今回の場合、通常スタッドネジ径に近いネジ径のトルクを目安に、トルクレンチにて破断トルクを測定して決めるのが妥当かと思います。その際 母材がアルミなので、ボルト強度区分0.5T系列です。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
2007/07/03 11:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
ボルトの焼付
ボルトが焼き付いて外れません。 この場合、バーナー加熱して、熱膨張の差で緩むという話を聞きますが、ボルトとメスねじ部の材質が近いものであれば、ボルトもメスねじ部...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。