本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボーリング。この方法しかない?)

ボーリング作業を効率化する方法はあるか?

2023/10/15 14:17

このQ&Aのポイント
  • 公差H7の穴をあけるために、ドリルで下穴をあけ、ボーリングバーで1回削り、計測をして、ボーリングバーの調整をして、再度切り込むという方法では機械を止める必要があります。
  • この作業を省略し、無人化を行う方法はないか悩んでいます。
  • 機械は新日本工機の中型5面加工機を使用し、ワークはt16のSS400のプレートで、穴(貫通)はφ50とφ68のH7です。
※ 以下は、質問の原文です

ボーリング。この方法しかない?

2007/06/27 08:46

いつも素人質問で失礼致します。

公差H7の穴をあけるために、ドリルで下穴をあけ、
ボーリングバーで1回削り、
計測をして、
ボーリングバーの調整をして、再度切り込む。

このやりかたですと、かならず機械を止めての計測作業等が入ってしまいます。
これを省略して、無人化を行なう方法はないものでしょうか?

細かい条件を書けずにすみませんでした。
機械:新日本工機の中型5面加工機
ワーク:t16のSS400のプレート
穴(貫通):φ50とφ68のH7
です。

その他の回答 (12件中 6~10件目)

2007/06/27 12:36
回答No.6

マシニングセンタでしたら、ボーリングバーを何本か用意して
最後の1本で、所定の寸法に仕上げるしかないでしょう?

お礼

2007/06/27 16:19

ご回答ありがとうございます。
加工条件等を追記しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/27 12:27
回答No.5

リーマが使用できればそれがベストではないでしょうか?
大径でH7程度の場合、機械の自動測定を使用して合否の判定をしています。浅い穴ですと、エンドミルの円弧切削を使用して補正をマクロで自動修正して再加工しています。。。ただ、この方法はボーリングでは使用できませんね。

お礼

2007/06/27 16:20

ご回答ありがとうございます。
加工条件等を追記しました。

質問者
2007/06/27 10:31
回答No.4

小径ならばリ-マ加工で公差内になると思います。大径の場合はやはり
計測しながらの作業になるのではないでしょうか。
使用する機械によっても違いがありますし、例えば横中ぐりですと
ボ-リング主軸を出しての加工になります。ボ-リング主軸自体のたわみも
影響ありますし、熱の問題もあります。
ワ-ク材質、加工径、深さにもよりますが計測しながらの加工がベストに思えますけど。

お礼

2007/06/27 16:20

ご回答ありがとうございます。
加工条件等を追記しました。

質問者
2007/06/27 09:29
回答No.3

通常、公差は径の大きさによって、同じ記号でも公差自体が違うので
本回答欄に記載してある通り、径と深さを記載してみて下さい^^

お礼

2007/06/27 16:19

ご回答ありがとうございます。
加工条件等を追記しました。

質問者
2007/06/27 09:19
回答No.2

材料、深さが明記してないので、断言は出来ませんが、
私は下穴>リーマ加工でH7公差は加工していましたが、
毎回の寸法確認はしなくても寸法は出ていましたよ。
材料にもよるのでしょうが・・・

お礼

2007/06/27 16:21

ご回答ありがとうございます。
加工条件等を追記しました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。