このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/23 08:47
はじめまして。現在冷却管つくってます。パイプの溶接目から水がもれたりすることがありこまってます。そこで溶接(またはろうづけ)した部分の上に強度補強をかねてなにか樹脂などで固めるといいのでは?と思いどのようなものがあるか知りたい次第です。
すぐ近くに熱源がありましてそれが1000度以上になります。冷却管の中には水が流れていますのでパイプ表面は90度くらいです。できるだけ高温になっても溶けない、燃えないような樹脂、またはパテ?のようなものありましたらぜひ教えていただけないでしょうか?
パイプの溶接部から水漏れするという事は、
1)溶接の施工が悪く、溶接割れ(クラック)を生じている
2)高熱で溶接部(又は周辺部)が膨張し、クラックが発生する。
等だと思われます。パテで封止する以前の問題です。
先ずは、溶接そのものを見直すべきです。(圧検しています?)
次に、熱源がどういうものか分かりませんが、
防熱板の設置を検討するべきです。
例えば、車のエンジンの排気管は、
マニホールド外側で800℃以上に達します。
ここに、30mm程離して板金を一枚設置すると、500℃程度になります。
(条件に依りますが。)
防熱板を二重に設置し、面積を稼いで放熱を促すと温度はかなり低下します。
(二輪車では、これだけで火傷を防止できる温度に下がります。)
更に、空気の流動を促す様、何らかの手だてを加えます。
何か、基本的な対策を怠っている様に感じますが、如何でしょう?
ご回答ありがとうございます。ただ私の説明不足(あまり詳しくかけないので・・・)のため誤解を招いているようです。せっかく回答していただけたのですがもうしわけありません。参考にさせていただきます。
2007/07/01 08:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すぐ近くにある熱源の温度が1000℃以上との事ですが、
水道配管周辺部の雰囲気温度は何度くらいですか?
パッキンを使うのは如何でしょうか?
ゴムパッキンでも、耐熱安全温度が90℃以上で耐熱限界温度が230℃以上の物があります。
詳しくは、下記記載のパッキンランドと呼ばれるhome pageに記載されているので、興味がおありでしたら、是非一度ご参照下さい。
http://www.packing.co.jp/
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2007/07/01 08:39
パテでも良いなら「デブコン」で良いのでは無いでしょうか?
水道管の補修用から耐熱仕様までありますよ。
車のマフラーの補修に使ったりしています。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2007/07/01 08:40
過酷な条件下には 無機被膜処理理が有効と思います
ご相談されてみては いかがですか
以前サンプル依頼させていただいたことがあります。今回はちょっと違う方向から考えていますので・・・。参考程度に。ありがとうございました。
2007/07/01 08:41
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。