このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/02 22:34
銅配管等でエアブローをすることを考えてますが、元エアー圧は0.6MPaで配管径と配管先端からの距離の関係からエアーの流速を求める方法を教えてください。
また、放射状にエアーは噴射されますが、どの範囲まで上記流速が確保できるか教えてください。(例えばamm離れた位置で、直径bmmの範囲等)
難しい事は分かりませんが、ちょっと参考までに(;;
配管径と配管先端つまり初速度と加速後の速度
単純物理簡易計算だと
V1-V0/2ax
が基本だと思います。
又、エアーが放射状に噴射される事から
単純数学簡易式
4/3πr^3がshireの体積と言う事から
貴方が求めているのとは少し違うと思いますが、
誤差2%以内での近似値計算は可能と考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
圧縮空気の流量計算
配管内を流れる圧縮空気のおよその流量を、配管の先端の噴出口の面積(D=8mm)と一次側のコンプレッサー圧である0.6MPaから求めたいと考えています。 配管から...
【機械】エアーチャンバーって何ですか?
【機械】機械のエアーチャンバーって何ですか?
無理な力で引張ると外れてくれるエア接手
通常のエア圧(0.5MPa)では外れず、一定の力以上で引張ると外れてくれるエア接手を探しています。外れた際エアが漏れてもOKです。どなたかご存じないでしょうか。...
エア式シリンダーの速度測定
設備には、シリンダーが使っていますが、製品上シリンダーの送り速度を 管理する必要があります。増圧機を使いエアー圧を一定に保っていますが 送り速度の違いによって製...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。