このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/26 14:08
アーク溶接時を行うとスパッタが発生します。
このスパッタがワーク位置決めのストッパに付着していまい、
たびたび工程内不良の原因となってしまいます。
スパッタを無くすのは無理なので、
基準面のストッパに表面処理を施そうと考えています。
何かいい表面処理は無いものでしょうか?
基準面の為、歪を可能な限り少なくしたいというのもあり
悩んでいます。
形状:φ50 t4
現状熱処理内容:SKD-11、真空焼入れ⇒研磨
最も信頼性の高い材質は「セラミック」です
基準面として使用するなら
市販の標準品が入手可能です
セラミック部品でインターネット検索すれば
いくらでも出てきます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
最近はホームセンター等でも販売される様になった、
スパッタ防止用コーティング材(=塗料)のスプレー、等はどうですか?
工程が増えるので難しいかも知れませんが。
スパッタが当たってはマズイ箇所に、何かカバーの様なものを仮置きする、
なんて手では駄目ですか?
スパッタの発生を少なくする為に、溶接条件やワイヤーの選定を、
諦めずにもう少しやってみるとか?
関連するQ&A
クリーンルーム向けの表面処理について
クリーンルーム(クラス10)向け開発機械のSS材表面処理について、ニッケルメッキ処理で進めようと思っておりますが、その他の代表的な表面処理技術解るかたおりました...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
3価クロメートの表面のすべり性について
弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理か...
統計処理について
A機器とB機器でのモニタリングデータの統計処理を行いたいと考えています。 対応のないデータで、A機器(n=150)B機器(n=180)とn数が異なっています。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。