サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

スパッタの付着しにくい表面処理

2007/05/26 14:08

アーク溶接時を行うとスパッタが発生します。
このスパッタがワーク位置決めのストッパに付着していまい、
たびたび工程内不良の原因となってしまいます。

スパッタを無くすのは無理なので、
基準面のストッパに表面処理を施そうと考えています。
何かいい表面処理は無いものでしょうか?
基準面の為、歪を可能な限り少なくしたいというのもあり
悩んでいます。

形状:φ50 t4
現状熱処理内容:SKD-11、真空焼入れ⇒研磨

回答 (2件中 1~2件目)

2007/05/28 10:01
回答No.2

最も信頼性の高い材質は「セラミック」です
基準面として使用するなら
市販の標準品が入手可能です

セラミック部品でインターネット検索すれば
いくらでも出てきます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/05/27 15:08
回答No.1

最近はホームセンター等でも販売される様になった、
スパッタ防止用コーティング材(=塗料)のスプレー、等はどうですか?
工程が増えるので難しいかも知れませんが。

スパッタが当たってはマズイ箇所に、何かカバーの様なものを仮置きする、
なんて手では駄目ですか?

スパッタの発生を少なくする為に、溶接条件やワイヤーの選定を、
諦めずにもう少しやってみるとか?

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。