本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コレット材質選定)

コレット材質選定はSKS5 or 51の低C材焼入焼戻が適切か

2023/10/15 15:34

このQ&Aのポイント
  • φ10程度の丸部品を受け取る為のコレットを作成しているが、根本部分の耐久性が無く25万サイクル程度で折損を起こしてしまう。
  • 現状の材質はSKS3を低硬度で使用しているが、SKS5 or 51の低C材焼入焼戻にするべきか悩んでいる。
  • SKS5 or 51の丸材はメジャーな材質かどうかを知りたい。購入商社には頼れないため、常識的な意見を求めている。
※ 以下は、質問の原文です

コレット材質選定

2007/05/23 10:40

初歩的な質問で恐縮です。
φ10程度の丸部品を受け取る為のコレットを作成しているのですが(工具把持用のコレットより動きが大きいです隙間が直径で1mm程度)コレットの根本部分の耐久性が無く25万サイクル程度で折損を起こします。
現状の材質はSKS3を低硬度で使用していますが、SKS5 or 51の低C材焼入焼戻にするべきかと考えているのですが、SKS5 or 51の丸材はメジャーな材質なのでしょうか?
購入商社は全く当てにならないため、常識のお話しで結構ですのでご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/05/23 19:07
回答No.1

>SKS5 or 51

は刃物用の帯鋼ですから、丸棒は入手困難でしょう。

軟らかい合金工具鋼というのは用途が少なく、SKS43とか規格にあっても入手は困難なようです。
もう少し軟らかくなると、SCM440などの範疇になります。
SKS31を更に軟らかくするしかないでしょう。それとSKS5を同程度の硬度にして差があるのかも疑問です。

それより、形状を変えられたらどうでしょうか?
コレットの外形状は相手があるから無理としても、
●内形状の変更で薄くする
●割数を増やす(4→6とか。断面の湾曲が減るので弾力性が増す)

用途からして、強力な把握力は要らないかと思いますし、耐摩耗性は先端部のコーティングで対処出来ます

お礼

2007/05/24 09:00

的確なアドバイス感謝致します。
SKS3での問題は、熱処理を安定させるのが難しく寿命にバラツキが有ることでした。
これをSKS5に替えることで熱処理を安定させることが出来ないか?が出発点でした。
コレットに必要な条件は、把持表面硬度+大きな弾性限+疲労強さとなるかと思いますが、仰るようにこれを材質でコントロールするのは難しいのでしょうね。
現状稼働中の機械に取り付く部品なので、形状を変えるのは大きなリスクとなり躊躇していたのですがやってみる必要が有るかもしれませんね。
しかし、内容の薄い質問からこれだけのアドバイスを提供頂けるとちょっと驚いています。まさか客先のご担当者様ではないですよね・・・
いやいや、どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2007/05/23 19:18
回答No.2

一般的にはコレット素材としてSUP材を
使用しているメーカーが多いと思います。

お礼

2007/05/24 08:47

詳しくは調べていないのですが、工具把持用であればSKS3だったようで、先任の担当はSKS3を選択したようです。SUP材も改めて検討しましたが、こちらも丸棒が有るのか+熱処理はどのようにするの?と未知の内容が多かったのでSKS5に絞った次第です。実に難しいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。