このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/28 23:25
マシニング技能検定を受けようと思っているのですが、大阪府内で試験はやってますか?ちなみにマシニング歴は六年くらいですが、初めは三級から受けるべきかまったくわかりません(-O?Oー)経験のある方、出来れば教えていただきたいのですが。
弊社でも今現在、社員に技能検定試験チャレンジ実施しています。というのも地域で人材育成事業に力を入れようと、行政側の支援もあるためです。これは、ある地域だけではなく国策としてやっているので、大阪でもなにかしらの支援制度があるかもしれません。(受験料の免除や講習会など)
参考に大阪商工会議所のHP参照下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
中央能力開発協会のHPから
http://www.javada.or.jp/
都道府県職業能力開発協会を選び
http://www.javada.or.jp/kyoukai/itiran.html
大阪府をクリック・・・・あれ?大阪府の協会のhp無し??
電話してください
6年やってれば3級を受ける必要はないですね
元々高校生とか外国の方のための級です
受験資格(学歴と経験年数で決まっている)さえあればいきなり1級でもokでしょう
と言うのもそれほど私の経験からすると問題の違いが有るとは思えないからです
まあ取り敢えずTELですね
アドバイス有難うございました。技能検定の前期の受付が終了してるみたいなので、後期の方にチャレンジしたいとおもいます。早速、問題集をとりよせしたので試験に向けて勉強したいとおもいます。有難うございました。
2007/04/30 12:45
関連するQ&A
技能検定機械検査1級の実技試験について。
技能検定機会検査1級の実技試験について質問があります。 作業1の寸法精度について質問です。 マイクロメータを使用するのですが、0-25ミリマイクロメータは0点...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
マシニングセンターの立上げの順番
初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・...
マシニング基盤修理費用わかりますか?
マシニング裏のオイルコン洗浄後、2日後にマシニング電源を入れた際、漏電して電源が入らなくなったそうです。 修理費用はだいたいいくらかご存知の方いませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。