このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/25 10:54
いつもお世話になってます、今日もまた一つわからないことができたのでよろしくお願いします。
まず下記のようなヘリカル加工のプログラムがあるとして
(材質と切削条件は無視してください)
N100
G49M6T1
G90G00G55G43X0Y0Z100.H1M3S5400M8
Z0.
G03J-10.Z-5.F200・・・・?
G03J-10.Z-5.1 ・・・・・?
G03J-10.Z-5.2 ・・・・・?
G40G00X0Y0
G91G28Z0M5
Z軸が0.1mm下がるたびに、円弧の径を滑らかに1mmずつ大きくするにはこのように書けばいいのでしょうか?
G03J-10.Z-5.F200・・・・?
G03J-11.Z-5.1 ・・・・・?
G03J-12.Z-5.2 ・・・・・?
円弧が1mmずつ大きくなるときに、直線的な動きは避け徐々に大きくなるよう(渦のように少しずつ大きくなっていく感じ)にしたいんですが・・・
どなたかアドバイスお願いします。
円形を彫り込むのに渦巻き補間は必要ないのでは?
荒取りを渦巻きで均一な削りシロの切削をしても、仕上げを円にしなければならず、この時に均一になりませんもの。
渦巻き補間は彫り込みならパーツフィーダ、中残しならバベルの塔のような、底面の段差が付く加工にこそ有効なものではないでしょうか?
因みにマクロで充分作れるはずです。
マクロですか・・・チャレンジしてみます、お忙しいところ有り難うございました。
2007/03/26 09:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
通常のヘリカル補間では不可能だと思います。
NCオプションの渦巻き補間を選択していなければいけませんね。
フォーマット的にはヘリカルと同じくG02G03ですが
使用するアドレスが違います。
詳しくはFANUCに聞くか、メーカーに相談したほうがよいと思います。
あるいはマクロで内部計算させて
円弧を細分化してみるとか???う~んできるのかなぁ
オプションを追加するのは無理みたいですので、円弧の細分化で対応してみます
お忙しいところ、有り難うございました。
2007/03/25 18:42
G90
G03
X-10. I-10. J0. Z0 F111
X11. I10.5 J0. Z-0.05
X-11. I-11. J0. Z-0.10
X12. I11.5 J0. Z-0.15
X-12. I-12. J0. Z-0.20
X13. I12.5 J0. Z-0.25
X-13. I-13. J0. Z-0.30
の ように したら いかがでしょうか
お忙しいところ有り難うございました、参考にさせていただきます。^^
2007/03/25 12:05
関連するQ&A
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
流動問題
以下の問題の解き方がわかりません。どなたか教えていただけませんか。回答は タンクA 44.2m3/hr タンクB 15.8m3/hr となっています。よろしくお...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。