このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/05 11:49
初めて投稿させていただきます。
現在磁石について勉強中ですが、その中で永久磁石ではパーミアンス
係数によって磁石の減滋に影響することを知りました。
現在、外径φ9.5mm、内径φ4mm、厚み4mmの永久磁石を使って
製品設計を検討しておりますが、上記形状でのパーミアンス係数を
算出方法が分かりません。
パーミアンス係数の算出方法及び参考になる資料について教えて
いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
参考になるか分かりませんが、以前減磁率を計算で求めたかったのですが、実験値となかなか合いませんで、独自の係数や経験値で補正しました。
いろいろ資料ありますが、グーグル検索で上位に出てきたページ。
http://www.neomag.jp/
(ユーザ登録必要ですが簡易計算できました。)
答え=磁石単体の場合:1.29
http://www.tokyoferrite-ho.co.jp/gijutu/pa.htm
http://www.hitachi-metals.co.jp/product/magnet/mindex.htm
早速のご回答ありがとうございます。
http://www.neomag.jp/
につきましては、早速登録して使用しています。
また、他にも参考になるHPのご提示ありがとうございます。
2007/03/06 09:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
リーマの使い分けについて
被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加す...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
ロット間差を含むばらつきの算出方法
各ロットのロット内ばらつき(標準偏差)が同一だと仮定し、 ロット間によって平均値が変わる傾向にある場合、 ロット間の差(平均値の変化)を含めた総合的なばらつきは...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。