このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/16 22:42
内径φ21で深さ150、奥端面φ8まで加工しようとしています。表面粗さは3.2a、素材はSCM420で焼準済みです。いろいろ調べたのですが合うバイトがありません。何か良い工具、加工方法があったらご指南お願いします。
テーパーの超硬エンドミルを研磨整形しバイトとして使用すればどうでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
『内径φ21で深さ150』は下記のホルダで加工可能ですが、『奥端面φ8』は非常に厳しいですね~~負かりませんか?
イゲタロイに超硬、棒状のホルダがあったと記憶します。
アルミですが丁度これ位の深穴をよく加工してました。ダイヤモンドチップを使ってましたが、多分、超硬チップも付くと思います。
回答ありがとうございます。さっそく探してみようと思います。
奥端面はエンドミルで加工しようと思います。
奥の隅部には2Rがあり、やっかいなのですが。
2007/02/17 18:39
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
炭素系、酸化鉄系の除去の方法
製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞く...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。