本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内径端面加工)

内径端面加工でビビりが発生する原因と解消方法

2023/10/14 22:28

このQ&Aのポイント
  • ヤマザキ マザックでアルミの内径端面加工を行っている中で、チップが全面にあたって端面がビビる問題に直面しています。この問題の原因と解消方法を教えてください。
  • No;17612の質問と同じ加工条件でビビりが発生しています。解消策を教えてください。
  • 内径端面加工において、チップと端面のビビりが発生する問題があります。ビビりの原因と解消方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

内径端面加工

2006/08/11 18:51

現在ヤマザキ マザックでアルミの加工をしてる者です。
内径の止まり穴加工でチップが全面にあたって端面がビビってしまいます。このビビリをどうにか解消したいのですが、何か良い方法はありませんか?どなたかアドバイスをくれると大変うれしいです。
No;17612の質問と同じ加工条件なのですが…めんどくさいと思いますがそちらを参照のうえ回答してくれたらと思います。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/08/17 10:02
回答No.2

こんにちは。
まず、仕上げ代が多すぎませんか?
ワタクシはこのような止まり穴端面は、0.05mmぐらいにしています。
次にバイトはタンガロイだとSTFPRかSTUPRのどちらかを使っていると思うのですが(TPGMを使っているということですので)、STFPRの場合は前切れ刃角が1°なのに対して、STUPRですと5°になります。
仕上げ代0.05の場合ですと、1°だとチップの当たり幅が2.865mm、5°だと0.574mmです。
STUPRの方が、当たっている幅が少ないので端面のビビリには有効です。
蛇足ですが、STUPRで前切れ刃角が5°付いているのはタンガロイだけです(たぶん)。

あと、マザトロールで回答(1)はははさんの法案2を実行する方法ですけど、一つの例を挙げておきます。
(内径Φ32深さ18の止まり穴の場合)

BAR IN 切込X 30. 切込Z 0.
1 LINE * * 終点X 32. 終点Z 17.95

BAR FCE 切込X 0. 切込Z 17.
1 LINE * * 終点X 31.9 終点Z 18.

と、こんな感じにするのですが、この場合実際には隅が削れていないし、TPCで動きを調整する必要もあるので面倒だし、あまり実用的ではありませんが、今後のためのヒントとして参考にしてください。
実際にはSGLで1パスずつプログラムした方が、思い通りの動きに出来ます。

お礼

2006/08/19 11:46

回答ありがとうございます。
仕上げ代を減らして挑戦したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/08/11 23:46
回答No.1

手動でやる場合と、同じに考えればよいのではないかと思います

法案1
寸止めしてそこから送りを小さくする

法案2
寸止めして真ん中から外に引く
仕上げで内径を引き
端面についたら、切込みを少なくし、送りを遅くして、外から中心削る

法案3
前面当たらないようなチップを使う

お礼

2006/08/12 13:45

回答ありがとうございます。
仕上げで内から引きたいのですが、勉強不足のせいか機械の仕様かわかりませんが、できないみたいです。
寸止めはなるべくしないように自動運転のままで製品を仕上げたいのです。
チップは基本的に変える事ができませんので、条件だけで何とか解決できようなアドバイスをお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。