本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電圧レベルスケール変換)

電圧レベルスケール変換方法について

2023/10/15 18:43

このQ&Aのポイント
  • 0~3.3Vの電圧を2.5V~7.5Vにスケール変換する方法を教えてください。
  • 抵抗分圧+ボルテージフォロアを使用すると逆のような回路を実現できますが、オペアンプでも十分なのでしょうか?
  • リファレンス電圧としての使用で十分な10mAあればオペアンプで対応できるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

電圧レベルスケール変換

2007/02/16 14:11

初めて投稿します。0~3.3Vの電圧を2.5V~7.5Vに電圧レベルをスケール変換させるにはどうすればよいのでしょうか。逆のような回路は抵抗分圧+ボルテージフォロアで実現する、といった回答はあったのですが、ご存知の方にご教示いただければと思っています。電流的にはリファレンス電圧としての使用なので10mAもあれば十分なのでオペアンプでいけるのかなと思っているのですが今ひとつわかりません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/02/17 09:18
回答No.1

はじめまして!
0~3.3Vを2.5~7.5Vに電圧レベルのスケール変換とのことですがそのリファレンス電圧は単純にDCと考えてよろしいでしょうか?(・・・を前提に)
もしそうであるなら、単純にオペアンプの増幅回路ではだめなんでしょうか?(複数の回路入りのオペアンプを使えばIC、1個で実現できそうですが?)と言ってもスケーリングの違いが有り、入力の変化量は3.3V、出力は5Vの変化量があります。この傾きの違いはアンプ増幅スケーリングでなんとかなります。
具体的には反転アンプを2回路用意し、一つはスケーリング変換もう一つは極性を戻すのに使います。
また、リファレンス電圧に使用するとのことですが、ある程度精度が要求されると思われます。電圧変動や温度特性など・・・高精度を要求しなければ部品の選定だけOKだと思います。
別な方法に「スイッチング電源」と言う方法がありますが、スイッチンするだけにノイズを出します。最近のものはすばらしいものがたくさんありますがリファレンス電圧の使用用途(特に精度について)によると思われます。
まずは、オペアンプ増幅回路等でどうでしょうか?

すみません!もう一度質問を見直しますと「0Vの時に2.5V」・・・と言うことですよね?
そうなると回路に若干の工夫が要ります。手っ取り早いのは加算回路です。
二つの加算入力として、一つは2.5Vをあらかじめ印加しておきます。もう一つは0~3.3V可変時に0~5Vの増幅回路からの出力を印加してやります。
一般的に加算回路は反転増幅になります。従って加算回路出力をもう一度1倍の反転増幅を通すと、極性は元に戻ります。
この回路であれば0Vの時、2.5Vになり、3.3Vの時、2.5V+5Vで7.5Vになるはずです。

お礼

2007/02/17 09:29

グッチー様
早速のご回答ありがとうございます。おっしゃっている通りの内容ですので先ずは実験してみます。ありがとうございました。

使用できる電源が0~12Vということと、OPアンプが4回路入りのもので実験した都合、非反転の加算回路にして実験したのですが結果はばっちりOKでした。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2007/02/17 19:27
回答No.2

毎度JOです。
最初この質問を拝見した時はOPアンプ2~3回路で実現できそうだな、と推測しました、
そこでもう一ひねり、単純な回路で実現できないか・・・

私自身の勉強の為にもと、考えてみました。

OPアンプ用の電源として±12Vを用意する

          OPアンプ   
0V~3.3V    ┏━━━━━━┓
   >─────┨+     ┃
         ┃   OUT┠─┬──2.5V~7.5V
        ┌┨-     ┃ │
        │┗━━━━━━┛ │       
        ├──R2─────┘
        │
        R1
        │
        │
        ┷
       -4.85V

R1=20KΩ
R2=10.3KΩ

たったこれだけで実現できます、

注1)R2の10.3KΩは10KΩと500Ωの半固定抵抗器でもよい
注2)-4.85Vは電流が流れ込んでも安定している事
    下記に参照回路を掲載

  GND
   ┯
   │    -4.85V
   R3 E  │
   │  ┠←─┘
   ├──┨ TR1
   │ B┠─┐
   │  C │
   R4   │
   │    │
   │    ┷
   ┷   -12V 
-12V

R3=2KΩ
R4=2.4KΩ
TR1はPNPのトランジスタ(2SC1015など)

お礼

2007/02/17 21:05

JO様
ありがとうございます。なるほど。。確かに簡単に実現できそうですね。これも実験して見たいと思います。負電源が用意でき、回路数を減らさなくてはいけなくなったら使って見たいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。