本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旋盤でのワーク切断)

旋盤でのワーク切断の効率的な方法と加工手順

2023/10/15 19:17

このQ&Aのポイント
  • CNC旋盤でのワーク切断について詳しく説明します。ワークを切断する際には、突っ切りバイトを使用します。しかし、ワークを固定する方法がわからない場合もあります。中古のCNC旋盤を導入する際には、取説がない可能性もありますので、注意が必要です。
  • 対象物の大きさについては、外径がφ75~250mm、厚さが5mm、長さが50mm程度です。複数個の製品を作るために、ワークを溝加工して輪切りにする方法を考えています。加工長さが許す範囲で溝加工を行い、その後で切り落とすことで効率的に製品を作ることが可能です。
  • 1個毎に切り落とす方法と輪切りにする方法の効率性について考えます。場合によっては1個ずつ切り落とす方が効率的ですが、加工長さが許す範囲で一度に複数個を切り落とすこともできます。また、中古のCNC旋盤を導入する際には、ワークの固定方法にも注意が必要です。詳しい手順やワークの固定方法については、ホームページなどで調べることをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

旋盤でのワーク切断

2007/02/13 13:24

初めて投稿します。
新たにCNC旋盤を導入しようと考えている初心者のため、表現に間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。

 管の内外面を溝加工等して、輪切りにして1つのワークから2~3個の製品を作り出そうと考えています。
 CNC旋盤で突っ切りバイトを使えばワークを切断することができると思いますが、チャックしていない方のワークはどのように掴んでおくものでしょうか。
 CNC旋盤の作業手順などを調べたのですがわかりませんでした。
 また、これからの導入(中古で)を考えているので、取説もありません。

このような加工手順などを詳しく説明しているホームページ等ありましたらお教えください。

対象物の大きさを書き忘れていました。
製品としては外径φ75~250mm、厚さ5mm、長さ50mm程度です。
1個ずつではなく、加工長さが許す範囲で溝加工等を行ったあと切り落とせば
効率的だと考えた次第です。

このような場合は1個毎に切り落とすほうが効率的でしょうか。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/02/14 00:01
回答No.3

ども、旋盤屋をやっております。

ワンチャックで2~3個加工しようということですね、
そのような形状のワークですと、素材剛性不足で突き出し量が多いと、
びびるまたは、寸法が出ないなんて言う可能性が有ります。
ですから、バーフィーダーを使って、
一個づつ連続して加工してゆくのが確実だし、
タイム的にもそれほど変わりませんよ。

>チャックしていない方のワークはどのように掴んでおくものでしょうか。
掴みません。
チャックしてない方はパーツキャッチャーがワークの下まで伸びて来てから突っ切り、その中へ自然落下させます。
もしサブスピンドルがあれば、対向する軸のチャックが前へ出て、
掴んでから突っ切りになりますが、その2次加工後は同様に自然落下が普通だと思います。

しかし、250mmの中空シリンダーのNCってものすごく高価でしょうな。
この辺のサイズは少し方法を考える必要が有るかもしれませんね。

お礼

2007/02/14 07:49

なるほど。イメージが湧いてきました。
しかし、径が大きいためバーフィーダーを使用するには非常に高価になるということですね。
引き続き、バーフィーダーを使わない方策を模索してみます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/02/13 14:26
回答No.2

バーフィーダー付きですが
部署が違うので弊社の旋盤部門を見学しますと
?先端面などの加工が終了するとバイトで切り落とし、下にバケットを置いてその中に入るようにしています
?細い長いワークは回転している旋盤から出ている分を治具(カメラの脚立の上部にLチャンネルをV型に溶接)で支えてオペレータが注意深く操作してます。全部切れる前に止めて最後は手で折っているのかな?切れた途端ワークが跳ねるので、防止!
?太い短いワークの場合もバケットを直近まで持ち上げて中に落としている様です

あんまり、参考にならないかな! すみません

>これですと切断の度にオペレータが付いていることになるのでしょうか。
そうです1人で何台も担当してますが!

お礼

2007/02/13 14:52

回答ありがとうございます。
これですと切断の度にオペレータが付いていることになるのでしょうか。
3~4時間程度は無人で加工したいと考えています。
加工方法等も再考してみます。

質問者
2007/02/13 14:04
回答No.1

ホームページはわかりませんが、
中空のチャックを使い後ろ側から素材を通して、切り落とすたびに素材を繰り出していく、バーフィーダーというものを使うのがふつうではないでしょうか。プログラム中にバーフィーダの起動命令をMコードなどでいれておきます。
固有名詞なのかいっぱんの名称かわかりませんが、バーフィーダーで検索されては?

お礼

2007/02/13 14:47

早速ありがとうございます。
「バーフィーダー」調べてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。