サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

3価クロメ-ト処理後の塗装

2007/02/08 16:18

昨今ROHS対応により、6価クロメ-トから3価クロメ-トへと処理が変わり処理後の金属焼付塗装において問題が発生しております。皆さんのお知恵を拝借したくよろしくお願いします。
3価クロメ-ト処理後にプライマ-で下塗りをし、メラミン樹脂で焼付塗装を実施していますが、密着性がなくペラペラと剥がれてしまいます。全数剥がれるのでなくLOT別、LOT内においても剥がれたり、剥がれなかったりします。従来の6価クロメ-トではまったく問題はなかったのですが・・・・
プライマ-も何種類か試してみました。江戸川合成(NEWエドボ-)日本テロソン(ミッチャクロン)斉藤塗料(サイクロンPC-1)など試してみましたが、剥がれたり剥がれなかったりしました。
現状は、塗装面の鍍金を剥がして塗装処理しています。
そこで、?なぜ3価クロメ-トは密着性が悪いのか ?密着性を出すためにどのような処理(どのようなプライマ-を使用すればよいのか)をすればよいのか教えてください。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/02/19 19:56
回答No.1

下記URLにあるように塗装性も良好なクロムフリー鋼板もでております。
弊社でも使用していますが、焼き付け塗装で不具合は特にありません。

JFEのページを見ると、塗装性に優れたクロメートフリーりん酸亜鉛処理というものがあるようですので、メッキ屋さんと相談されてはいかがでしょうか?

お礼

アドバイスありがとうございます。
早速調べてみます。

2007/02/20 08:48

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。