このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/31 10:19
はじめまして、今までファナックのハンディファイル使っておりましたが、私の不注意により落として壊してしまいました。本来なら修理か代替なのですが、お恥ずかしい話予算がありません。以前データを読ませるだけならノートパソコンで出来ると聞いたのですが、出来るのでしょうか?もし出来るのでしたら、具体的にどういったパソコンでどうやればよいのかを御教授していただけたら幸いです。宜しく御願いいたします。
確認が必要です。
ハンディーファイルの設定、ファナックフォーマットとDOSフォーマットが存在します。
ファナックフォーマット→PCは変換ソフトが必要です。
(FDをPCに差し込むと、しばらくしてからフォーマットしてください?このメッセージが表示されたらアウト)
DOSフォーマットならPCでそのまま読み込めます。
私のHPを一度、見て頂く方がいいです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NCPRO/
ハンディーファイルならNC画面からハンディーファイル内のデータが選択できたと思います。
PCとNC間では、ハンディーファイルのような事は出来ません。
PCとNC間では、PC側で送信(PCからNC)データを選択してからNC側で操作するのが大半だと思います。
念の為、ファナックのシステムを教えてください。例:ファナック16Mとかファナック0Mとか?
ファナック16Wですか?私の勉強不足かもしれませんが聞いた事がありません。iシリーズなら16i、18iです。iシリーズ以前なら数字だけです。その次の英文字M(マシニング)、T(ターニング)の種別です。その次はモデル版数A~
となると表示は
ファナック16iMBとか16iTBとかになりますが?
iシリーズのモデルBならハンディーファイルと同一操作が可能なLAN通信がお勧めです。
竜の子様有難うございます。多分DOSフォーマットだと思います。初歩的な質問なのですが、通常NC機械とハンディファイルをRS232Cでつないで、NC機械側で読み込みのボタンを押すのですが、パソコンの場合も同じで良いのでしょうか?それとも何かパソコン側でしなければならないのでしょうか?過去ログ調べてもこういう初歩的な質問が無かったので、今回質問したしだいで御座います。大変申し訳御座いませんが宜しく御願いいたします。
竜の子様HP拝見致しました。非常に勉強になります。NC機械はファナック16Wです。COMNCでやってみようと思います。
2007/01/31 13:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
このサイトのトップから「ハンディファイル」をサイト内検索した上でもう少しアドバイスを求めやすい補足書き込みをしたほうが、より有用な情報が得られるのではないでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。