このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/31 08:13
現在ボルトの材質S20Cをヘッダー加工→機械加工→焼き入れ(タフトライド)という工程で加工しておりますが、材質S20Cと焼き入れの関係で
愛称が良くないという情報がありましたが本当でしょうか。
なにか情報をお持ちのかた、お力をお貸しください。
タフトライドとは塩浴軟窒化のことで熱処理の一種ですが、焼入れ(クエンチング)とは異なります。
質問は焼入れ(クエンチング)ですか、タフトライドですか?
焼入れにより得られる硬さは炭素量で決まります。S20Cを焼入れすることはないと思いますが。(浸炭除く)
タフトライドは鋼種による制限がないのが特徴だと理解しています。
なので相性が良い悪いということはないと思います。
質問はタフトライド処理です。表面の耐摩耗性を向上させ表面硬度を
持たせる目的です(表面硬度=Hv500以上)
材質はS20C(SWCH20K相当)をタフトライド処理致します。
如何でしょうか?
2007/01/31 15:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
S45c鋼の熱処理について
S45cでの刃物を作ろうとしている者です。 鍛造で大体の形をたたきだし、今グラインダーで削っている工程なのですが、熱処理はコークスで行いたいと思ってます。 焼...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。