サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

めっき密着の件

2007/01/25 18:49

教えて下さい。真鍮・ステンレス・銅パイプの3種金属が溶接で接合された製品をNi鍍金しています。真鍮・ステンレスの部分の鍍金密着はOKですが銅パイプ部分に素地からの剥離が見られます(銅パイプは鍍金処理後少し曲げ加工します)下地ストライクめっきは塩化ニッケル浴です。銅と塩化浴の相性が悪いのでしょうか?ステンレス素材があるので塩化ニッケル浴の使用は変えられないと思います。何か原因があればご教授願います。
(溶接後、凄く薄い硝酸に浸漬しているそうです)

回答 (1件中 1~1件目)

2007/01/25 20:41
回答No.1

当社で、銅素材にNiめっきする際は、塩化ニッケル浴でストライクめっきしております。
ですので、相性は良いと思います。

どちらかといえば、ニッケルめっきが問題ではないでしょうか?
確認として、ステンレス部を曲げたときに剥離があるか確認願います。
また、製品にかかる電流密度はどの程度でしょうか?
電流密度が高いと、剥げることがあります。
特に製品の先端部は、電流密度が高くなってしまいますので注意が必要です。

製品形状や工程がわかりませんので、参考程度にしてくださいm(_ _)m

お礼

有難うございました。

2007/02/08 18:31

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。