このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/18 15:38
いつもお世話になります。
最近までアルミで金型をつくっていたんですが、樹脂で型を作る事になりました。
機械部品として使うようなMCナイロン・塩ビ・ポリカ・アクリルなどは知っているんですが、型にするような樹脂は全く知識がなく困っています。
どんな樹脂で型を作ればいいんでしょうか?
切削加工をして製作する予定です。
宜しく御願いします。
どのような目的の型なのでしょうか?
MCナイロン・塩ビ・ポリカ・アクリルなどは熱が加わるようなところには使えません。また、それほど硬度がないでしょう。
フェノール樹脂は熱硬化性で、硬化したあと相当硬くなるので、金属型の破損部分の補修に使われていたのを見たことがあります。樹脂が型としてあまり使われないのは金属に比べて熱膨張が大きいからでしょうね。エポキシ樹脂にシリカなどのセラミックの粉を大量に混ぜて硬化させると金属並に線膨張率が低くなります。但し、2次硬化させないとガラスの様にもろいので注意。
回答有難う御座います。
この型での対象は紙です。
素材で言えば、牛乳パックの容器の紙よりも薄いと思います。
樹脂型を製作した後に、その型を見本にして金型にするので、樹脂型は実験用の型となります。
樹脂で作る型では、何度も成型に利用しないと思うので、加工がしやすい事だけが目的です。
フェノールとエポキシ樹脂について調べてみたいと思います。
有難う御座いました。
2007/01/19 08:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
材質 SVd48 ???
ある部品で、材質がSVd48 とありましたがどういった材料か分からず困ってます。この材質について分かれば教えてください。
ECとは、どんな材質ですか?
材質欄に「EC」と書かれている図面の製作依頼が来たのですが、 「EC]が、なんの事だか判りません。それなりに調べてみたのですが、 答えが見つかりませんでした。マ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。