このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/05 13:38
(自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ?
単純な興味本位なのですが
自動車のオルタネータで発電された電力は
バッテリーへ充電されますが
バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います.
電装品で消費されず
バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか?
熱として排出されるのでしょうか?
毎度JOです。
自動車のオルタネータはレギュレタで発電制御されています、
1#氏も述べておられますが、レギュレタによって「必要な分だけ発電している」事になります、
実際にレギュレタは発電電圧を制御しています、バッテリーの充電終了電圧(13V程度)を目安にした発電制御です、
電装品の電力消費が増える、或はバッテリーの容量低下があると(発電機から見た負荷が重くなる)発電電圧が低下しますので、レギュレタはこの電圧を監視していて発電量の制御を行っています、
質問者さんの過去投稿では、結果の報告がされていない質問もありますが、
技術の森では「投稿検索」なる機能があり、過去の質問内容から検索する事が出来ます、これは新たな質問者にとってデータベースとなっている事を示します、
質問者の方は出来る限り、結果の報告をして問題解決したなら、締め切っておきましょう!!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
想像ですが自動車のオルタネーターは専用のレギュレーターによって制御されておりバッテリー端子電圧が規定以上になるとオルタネーターへの界磁励磁電流が遮断されて発電しなくなるはずです。
原付バイクなどののマグネトーは永久磁石ですので発電しっぱなしですので過充電になります、結果熱になります。
ただ、マグネトーの発電能力は小さいので影響は少ない。
関連するQ&A
自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法
自動車用バッテリーの寿命判断方法を教えて下さい。現在12V90Aのバッテリー (HG100E41R)を2ヶ直列で油圧ポンプ(1KW)を回して使用していますが半年...
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
単相モーターは発電機として使えるのでしょうか
発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒...
シールドバッテリーの充電について
電気柵の電源に外付けのシールドバッテリーと充電器を検討しています。 充電器は6V/12V切替え1.2Aでシールドバッテリー12V5Ahを充電するとしたら、 10...
電力量の原油換算方法
いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。