サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

技能試験(機械組立て仕上げ2級)

2008/12/29 07:55

技能試験の機械組立て仕上げ2級を受験しようと思っています。

これで3度目の挑戦になりますが、2度目(去年)の出来具合は
自分の中でイイ線かなと思っていたのですが、残念な結果になりました。

ロッドの仕上がりも精度内に収まってますし、穴あけ・タップ加工も
ボルトが無理せずに入りました。

若干蓋の仕上がりがイマイチかなと思う箇所がありましたが、
最終的なロッドの摺動もキツ過ぎず・緩すぎず。

時間的にも標準時間内に入ってますし、材料や工具を落としたり、
掃除を怠ってもいませんでした。

蓋のロッド摺動箇所に傷が少し入りましたが、それ以外に気にかかる
場所はないのですが、どこが悪いか検討がつかず、3回目の挑戦
のポイントが掴めない状態です。

どなたか仕上げ2級の経験者の方がいましたら、アドバイス
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/11/21 20:53
回答No.2

技能検定の機械組立仕上げの2級のポイントは、
1.課題にあるとおり、摺動(しゅうどう)が上手く出来てないと合格しませ   ん。採点配分のこの項目がかなりのウエイトを占めています。
2.寸法精度は、ロッドの15±0.02以内が必要です。
その他、キサゲの見栄え、当り、ねじの締め付けトルク等を減点方式で採点されます。

技能検定は、誰かに指導してもらったほうが確実に合格できると思います。

最近、技能技術の館の技能検定攻略と言うのがあったので相談してみたらいかがですか。

参考までにアドレスを添付します。

  http://ginouzyuku.web.fc2.com

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/30 17:27
回答No.1

機械加工が本職ですが、大河出版の「技能検定・実技課題と解説」S55年8月臨時」増刊号があるのでアドバイスになるかどうかわりませんが。
1、先ず、ボルトを強くしめた状態でロッドが円滑に摺動する。ですからロッドが通らないと失格だと思います。90度回転した状態でも入らないといけないのでロッドの精度を0・02から0.01以内に向上することが大事じゃないですか。
練習の時間を作って苦手のところの向上させるのが遅いようで早道ですね。
試験の得点方が分かるとポイントがどこかが分かってより練習が身につくと思います。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。