本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピンゲージに電気ペンシル使用は大丈夫でしょうか?)

ピンゲージに電気ペンシル使用の注意点

2023/10/15 21:30

このQ&Aのポイント
  • ピンゲージに電気ペンシルを使用することで、個別管理が容易になるが注意が必要。
  • 電気ペンシルでマーキングすることにより、サイズや真円度、同軸に影響を与える可能性がある。
  • ゲージ関係では電気ペンの使用を控えることが望ましい。
※ 以下は、質問の原文です

ピンゲージに電気ペンシル使用は大丈夫でしょうか?

2008/12/10 10:15

現在ピンゲージを年1回 JQAにて校正してもらっています。
今度、同サイズのピンゲージを複数所有する事になったのですが、シリアル番号等がついていない為、個別管理が難しくなりました。

そこで電気ペンシルで側面部分(ピンゲージの上下部分)にマーキング(数字等)を書き込みたいと思うのですが、サイズや真円度や同軸等影響が出ないか心配です。

ゲージ関係には電気ペンの使用は控えたほうがいいでしょうか。

ご意見ご解答よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/10 18:24
回答No.3

ピンゲージに対して電気ペンでのマーキングは実績はありませんが
使用部位の外周部にマーキングするのではないでしょう。
端面部なら問題は無いと思います。

外周部にマーキングするのなら「レーザー」か「ステンシル」ですね。
エンドミルと同じやり方です。

回答 2)さんの補足で
数が少なければエナメルの塗料を端面に付ければ そう簡単には落ちないと思います。

お礼

2008/12/11 09:13

回答ありがとうございます。
端面部であれば、使用する外周部には影響なさそうですね。

レーザーかステンシル…どちらも所有していないので、機材を買って管理するほうがいいのか、電気ペンでも大丈夫と判断して使用するか、迷うところではありますが、選択肢の幅が増えました。

また、エナメル塗料は油に強いのでしょうか。
そのあたりも知らなかったので、ご意見とても有難く、参考になりました!
本当にありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/10 11:29
回答No.2

質問とは内容が逸れてしまいますが、マーキングは数字ではなく色をつけてみては?
また、ピンゲージをカットして長さ違いで区別する方法は?
思いつきで書いてしまいましたので、現実的ではなかったら読み飛ばしてください。

お礼

2008/12/10 13:04

回答ありがとうございます。
工作現場で使用しているので、油性ペンでも直ぐに色落ちしてしまいそうなのです。

長さ違いで区別するのは面白いアイデアだと思いました。
カット自体は難しいかもしれませんが、逆に長さを伸ばす(冶具等つけて)は出来るかもしれません。

大変参考になりました。ありがとうございました!

質問者
2008/12/10 11:06
回答No.1

ピンゲージの太さがわかりませんが、テプラーなどで貼ってみては。
小生のところもISOがらみでマイクロ等校正していますが、シリアルNo.がない場合は、テプラで行なっています。
今のところ、監査員から指摘を受けてはいません。
(張替えが可能なことも考えられますが・・・)

お礼

2008/12/10 13:07

まさにISO絡みでの管理ですので、ご意見本当に参考になります。

テプラも油での剥がれ落ち、もしくは粘着部分からの錆び等が気になっていた(指摘されるんじゃないかと思ってました)のですが、指摘を受けてないとのことですので、こちらも是非取り入れた管理方法を模索したいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。