本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工具用鋼について)

工具用鋼についての質問

2023/10/15 21:33

このQ&Aのポイント
  • 工具用鋼の球状化処理と調質の理由について詳しく知りたいです。
  • 工具用鋼には合金元素を添加し、焼もどしを行うものがありますが、その理由は何でしょうか?
  • なぜ0.6%C以下の鋼は550℃~600℃、0.6%C以上の鋼は150℃~200℃で焼もどしを行うのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

工具用鋼について

2008/12/08 23:39

工具用鋼は必ず球状化処理を行った鋼で調質を行っているらしいのですが、この理由は何なんでしょうか?図書館の熱処理の本をさがしてもよくわからなかったので、よろしくおねがいいたします。

すみません質問したい事がふえましたので追記でまとめさせていただきますね。
1、工具用鋼はなぜ球状化処理を行った鋼で調質を行っているのか?

2、合金元素を添加した工具用鋼で550℃~600℃の焼もどしを行ってい  るものがあるのはなぜか?

3、0.6%C以下の鋼の焼もどし温度が550℃~600℃、0.6%C以  上の焼もどし温度が150℃~200℃であるが、なぜこの温度で焼もど  しを行うのか?

工具用鋼に関係のないものも混じっていますがわかりやすい回答をくだされば幸いです。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/12/10 18:36
回答No.1

専門でもなく、此処に書き込むだけの気力も有りませんので資料のみです。

後はじっくり読んで見て下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。