本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カム式について)

カム式加工についてのメリットとデメリットとは?

2023/10/15 21:43

このQ&Aのポイント
  • カム式加工とは、特定の形状や動作をする機械要素を作るための加工方法です。
  • カム式加工のメリットは、高い精度で特定の形状を作り出せることや、大量生産に適している点です。
  • 一方、デメリットとしては、クロス加工やバック加工ができないことや、NC旋盤と比べて精度が若干劣る可能性があることが挙げられます。
※ 以下は、質問の原文です

カム式について

2008/12/01 09:22

カム式とはどのような加工でしょうか?
メリット、デメリットなんでしょうか?
また、クロス加工、バック加工はできないと
聞きましたが実際どうなんでしょうか?

精度はNC旋盤と比べて悪くなるのでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/05 22:32
回答No.3

他の回答者さんも記述していますが、
* カム式
  高速運転が可能。しかし、パターンは原則的に選択できない。
  段取り変え等のダウンタイムを多く取るパターン切り替えが一般的
  精度は摩耗に依存しますが、それは数値制御でも同じ事が言えます。
* NC(数値制御)旋盤
  パターンが安易に選択できます。
  又、モータの性能や数値制御方法の発展で、高速にも対応でき
  『電子カム式…』と高速をうたう製品が、昔ありました。
が簡単な特徴です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/02 03:26
回答No.2

「カム式」というのは、NCではなく
カムという機械要素によって制御・駆動される工作機械です.
普通「カム式」と言えば、「カム式自動旋盤」だと思います.
カム式自動旋盤は、放射形刃物台式やタレット式など各種ありますが、
いずれもカムが一周する事で加工が完了します.
内外径など複数の刃物台を同時に送れるので、加工が比較的速く、
とくに放射刃物台タイプはそれこそ
全ての刃物で同時切削する様な芸当も可能で、
未だにNC自動盤が太刀打ちできない様な高速加工性を持っています.

精度に関しては、寸法精度は腕次第、形状精度はカムの出来次第でしょう.
NC機の様にどこの誰がどんな風に使っても
それなりの精度が出せるというものではありません.
短所は段取り性で、カムが無ければ加工ができず、
このカムの製作に時間を要する事、
刃物の位置決めがカムに依存するために
寸法の調整を刃物の取り付け位置だけで行わざるを得ず
この微調整に技術を要する事だと思います.

出来上がるものはカム式もNCと似た様なものになりますが、
機械の中で行われる事はNCの対極にあります.
電気で動くのはモーターくらいで、
それ以外は純粋に機械的に動かす訳ですからね.
まあ、ベンチレースのレバー操作を
人の手ではなくカムで行うと思えばよろしいのではないでしょうか.

カム自体はエーワン精密さんなどで製作しています.
(http://www.a-one-seimitsu.co.jp/)

2008/12/01 23:04
回答No.1

自動盤のことでしょうか?
カムの組み合わせで刃物の移動をコントロールする設備です
NCより作業者のスキルが必要です
寸法補正は刃物の取り付け位置を微調整という具合でNCの補正のようにいきませんね
目安ですが管理交差が0.05以下の場合にはNCの方が良いでしょう

加工精度でいえば高精度向きとは思えませんが、条件がしっかりと整えば安定した加工ともいえます。
クロス加工やバック加工のできるものは少ないです
自分の知る オオクマシュッテの多軸のカム式自動盤は機内でドリル、リーマー、シェービング、横穴、ロールダイス、バック加工を行いますが、かなり特殊仕様です

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。