このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/20 21:54
現在40歳でCADオペレーターに転職が内定しました。12年間機械加工の経験がありCAD経験もあります。転職先は木型の会社です。しかし実際に転職先での作業を見ますと、今の自分のレベルではついていけない感じでした。社長は”最初は勉強”と言ってくれていますが、過大評価されているようで不安です。転職すべきかどうか迷っています。
宜しくお願いします。
不安な部分を素直に社長に話してみてはいかがでしょうか?
まず、不安になっている事項を整理する。
それを差し支えのない質問として纏める。
契約前に正直に質問をして、納得したら腹を括る。
心機一転、職場を変えるのは不安も伴いますが
人生の糧とするかは本人次第だと思います。
頑張って下さい。
貴重なご意見ありがあとうございます。不安な部分はありますが頑張ってみます。
2008/11/21 19:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
課題が在ると言う事は幸せな事だと思いますが・・・?
緩やかに怠惰に流されるよりは有意義です。
また加工経験も在り、現場との繋ぎも出来、勉強と言って貰えるのはかなり良い条件かと思います。
最初に機械、刃物、加工法、作業者の能力を把握すればイメージ化出来ますから他者を抜き現場との橋渡し的存在になる事も可能でしょう。
またCAMまで行うなら他の設計者に出来ない真似が可能ですしね。
どれだけストイックになれるかだと思いますよ。
貴重なご意見ありがとうございます。小さい会社なので、マシニングまで自分でやります。しかし機械加工と違い、ボールエンドミル数本付けてDNC運転のようです。とにかく頑張ってみます。
2008/11/21 20:00
文面から察するに私と同世代とお見受けします。
機械加工の経験が長いとのこと。加工図面を書く上では非常に有利な経験だと思います。
ただ、気になりますのは「木型の会社」とのこと。
鋳物の木型でしょうか?鋳物方案など木型の図面を描くのでしょうか?
もしそうだとすれば、機械加工とは かなり勝手が違ってくると思います。
鋳物や木型に関してに知識習得をがんばって見てはいかがでしょう?
ご検討をお祈りします。
以上、的外れかも知れませんが参考まで。
貴重なご意見有難うございます。やはり機械加工とは勝手が違うようで、部品のモデリンングと鋳型の設計がメインになるようです。マシニングでの作業は機械加工のような段取りは必要ないようです。ほとんど1クランプでcamまかせのdnc運転のようです。かなり苦戦すると思いますが頑張ってみます。
2008/11/21 20:07
機械加工経験が12年もあれば社長から見れば
いい設計が入ったと思うでしょうね
大多数の設計者は、機械加工知りません
(頭でわかっていても、実際に削っていない)
そこを評価されているんですよ
自信を持ってください
貴重なご意見ありがとうございます。だんだんやる気が出てきました。
今までの経験が活かせるかは、行ってみないと解かりませんが、頑張ってみます。
2008/11/21 10:22
辞めるのはやれるだけやってからで、
いいのではないですか?
頑張ったことは他でも役に立ちますよ
ありがとうございます。もう後には引けない年齢なので入社するからには辞めません。がんばってみます。
2008/11/21 08:34
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。