このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/05 18:29
現在、60°のV溝加工をしているのですが、工具の先端部がすぐに欠けてしまいます。加工条件が悪いと思うのですが、経験のある方のご意見をお伺いしたいと思い投稿しました。
以下に加工内容の概略を記載します。
*加工ワーク材質 SS400
*加工内容 60°のV溝 深さ0.8程度 (山の頂点の幅が1になります。)
溝長さが30で1mm間隔で400箇所ほどあります。(ギザギザになる)
*加工機械 横中ぐり盤 BT50 最高回転数 8000
*工具 超硬コーティングあり φ8エンドミル2刃 先端径0.3以下
*試した加工条件 (実加工径φ1として)(工具カタログの加工条件を参考)
V=17程度(S5500)一刃当りの送り 0.035程度(F390)
深さ切り込み0.2ずつ
V溝の加工経験がほとんどないため困っております。
小さなことでも構いませんでアドバイスをいただけるとありがたいです。
何卒よろしくお願い致します。
*水溶性切削液を使用しています。
回転数が上がらないのがネックなようです・・・。
切り込みも百分台にして。
コツコツやるしかないのか・・・。
夜間運転で急場をしのぎます。
加工の基本から考えると
1.ワークに対しての加工法を検討
2.加工用刃物が使用できる機械を選定
3.取り付け固定方法の決定
4.加工条件など調整
今回の場合は機械の選定に制約があるのでしょうね。
横中でもカッターアーバーが使えます。
アーバーサポートが無くても短い物なら大丈夫
先端径0.3のエンドミルより剛性はあるでしょう。
寸法的に苦しければアングルアタッチメントを使用すれば如何です。
旋盤の生爪加工でセレーションカッターがあります。
1.5mmを2回で加工します。
横型フライスなら たやすい加工です。
ご回答ありがとうございます!
仰るとおりです。ワークサイズ等の要因で横中での加工になったのですが、
まだまだ経験が浅いため、加工方法の選択肢が少なくて反省しております。
次回似たような加工がある際はみなさんから頂いたアドバイスを参考に、加工へ生かしていきたいと思います。
勉強になりました!
2008/11/06 18:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ミスミのカタログにV溝加工用として1枚刃の半月直刃エンドミルが別作であります
2枚刃は、先端の中心が切れないのでかけ易いと思います
昔の彫刻機用カッターがこのような刃でした
欠けやすいですよね・・・。
半月直刃は使用したことがないので興味があります。
ご回答ありがとうございました!
あ、彫刻用の刃物があるかも・・・。
ヒントありがとうございます!
2008/11/06 11:30
昔の職人なら迷わずサイドカッターの類を選びます。
抜け通っていれば問題は無いですが
切り込み始めと終わりにカッター径のRが残ります
昔の設計者なら考慮に入れているはず・・・だと思う。
アングルカッターとメタルソーの組合せで可能ではないでしょうか?
数量があれば別作のカッターを製作してもらうのが一番です。
早速のご回答ありがとうございます。
サイドカッターですね。なるほど。
ワーク形状的にイケールに貼り付けて加工しなければならないため、
難しいです・・・。
2008/11/06 08:01
関連するQ&A
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
3相200Vから単相200Vに変換したいです
単相200Vで動かすコンプレッサーがあるのですが3相200Vしか来てないので変換する機器を探してます 容量は20A以上あれば大丈夫とおもいますが多少余裕があるほ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。