このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/28 20:31
平鋼(サイズ50×16)の16の面をR300で円状に曲げ加工をしたいのですが可能でしょうか?可能であればどういう設備でどういうやり方で曲げるのか教えてください。
数量にもよりますが、数個単位なら、
* Φ600mmの丸材を手配
* ガス等で、平鋼を加熱する
* Φ600mm丸材に沿って曲げる
がポピュラーでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考URLのようなローラー間を通し塑性加工・曲げるのが一般的だと思います
前回答者にもあったが構造上どうしても曲げられない箇所:はな曲げ代という
部分が生じ、どうしても端材になってしまいます。とくに強度を有しない箇所
や少量の場合は、t16の板材からドーナツ状切板で切出した方が早く安価かも
ローラープレスで対応できると思います。可能寸法については板金プレス業者に相談してください。
曲げ専門のベンダー屋さんがあります。両端に直線部分が残るのと曲げ型が
なければ金型の費用がかかります。あとで不要部分は切断します。
こんにちは。
何?厚の鋼板かは解りませんが、プレスで成型するのが良いのではないでしょうか。
R300のオス型とメス型を作り、それにサンドイッチして加圧すればきれいに曲がると思います。
→( 鋼板( ←
こんな感じで。
但し、プレス機はかなり大形の物が必要かなとは思います。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。