このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/23 16:26
ステンレスSUS303丸棒に黒クロムメッキを行ったのですが、黒い粉となって剥れてしまいます。この粉をステンレス表面に定着させる方法はないでしょうか。黒クロムメッキは、ステンレスに行うことは出来ないのでしょうか。
いくつかのめっき業者のHPを確認しましたが、ステンレスに直接黒クロムめっきが可能との記述が見られます。
一度、めっき業者に確認してみてはいかがでしょうか?
(ステンレスですから、不動態膜がめっきに悪さをするのかもしれませんね)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
クロムめっきの剥離
クロムめっきをはがすのに塩酸以外の方法を ご存じの方がありましたら、教えてください
ステンレスのニッケル役割
SUS304(18-8)に含まれているニッケルの役割がわかりません。 クロムは酸化クロム皮膜を形成、... という役割に対し、ニッケルが含有されることにより、ど...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
黒色メッキで導電性あり
表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更...
ステンレス鋼の溶体化処理ついて
こんばんは。ステンレス鋼SUS304の溶体化処理ついて質問があります。 溶体化処理を1050℃で一時間アルゴンガス中で行っていますが、炉から取り出して水中で急冷...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。