本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:展開図導き方)

展開図導き方

2023/10/16 01:27

このQ&Aのポイント
  • 製品図から展開図を導く方法について教えてください
  • 3DCADを使用せずに展開図の形状を導く方法を学びたいです
  • 展開図導き方についての参考書やウェブサイトを教えてください
※ 以下は、質問の原文です

展開図導き方

2008/10/04 12:07

3DCADからの展開をつかわずに、
製品図から
展開の形状を導く方法を教えていただけませんか?
またそのやり方について書いている
サイトや本など
を教えてくれませんか?

回答 (6件中 1~5件目)

2015/12/15 09:00
回答No.6

3角法が判っていれば0.5ぐらいの画用紙を利用。
結構馬鹿にできないやり方。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/12/15 08:22
回答No.5

今年になってから、古い質問をサルベージして回答するケースが散見
されますね
悪いことではないのかもしれませんが、質問者と回答者のつながりが
切れた状態で、一方的な回答を行なうのは如何なものかと...

2015/12/15 06:47
回答No.4

展開ソフトが使えても本質的というか技術の基本となるべき考え方である所の
実長の出し方を知らない或いは無視して頭に叩き込まず計算結果だけを求める
から少しでも形状が変わったり板厚の影響が無視できないようになっただけで
お手上げになる・・・これは、わが社の設計士を言っているのだが何事も基本

ネットでも板金展開図と検索すれば沢山でてくるだろうが↓は古いが良いです

・・・え?随分と古い質問ですねぇ・・・

2015/12/15 04:11
回答No.3

図学の本に載っています。
本購入時は、一角法で書かれた本が殆どですので、三角法で書かれているか確認してください。
書き方として、一般的に、三角形に区切って、各辺の実長を求め、展開図として三角形を描いていきます。
3次元曲面は、近似で描くことになります。
誤差が少ないと思われる小さな三角形に区切って、あとは同じように作図します。

図学
http://www.ccnetmie.ne.jp/web/descriptive_geometry/zugaku.html

三角法
http://www.ccnetmie.ne.jp/web/mechanical_drawing/sankakuhou.html

2008/10/06 13:29
回答No.2

製図の教本か、機械製図便覧を購入等をして、三角法や投影図の欄を
確認して下さい。製図の基本の一つです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。