サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

S50C母材におけるクロームめっきとTIG溶接の…

2008/10/03 12:00

S50C母材におけるクロームめっきとTIG溶接の関係

  S50Cの金型で、TIG溶接をし、肉盛りをしました。
焼きなましをかけた後、切削加工をして、クロームめっきをかけたところ、
肉盛りをした部分のみがめっきがのらずに困っています。
  めっきをきちんとかけたいのですが、有効な対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/10/03 15:40
回答No.1

先ず、以下の資料を確認下さい。
http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/%7emri1/study/3DMW/hp02.html
小生は、メッキに関しては、素人同様ですが、
“肉盛りをした部分のみがめっきがのらず”から、
? 母材と肉盛り部分との間が絶縁状態になっている可能性があります
  が、母材と肉盛り部分の溶着が確りしているので除外
? 肉盛り部分の表面に酸化膜等ができていて、絶縁状態になっている、
  溶加棒の材質や肉盛り部分材質で、Cr成分が多くなりSUSと同じ状態
  になっている可能性がある
  SUSをメッキ処理する時に、Ni下地処理をしてクロムメッキします
  直接行なうには、ノウハウが必要みたいです
  以下が、その資料です。
  http://www.nipponkinzoku.co.jp/modules/c_products02/rewrite/tc_8.html
後は、貴殿で確認していくか、鋼材屋さんルートでSUSにクロムメッキ
をしている所から情報を提供してもらって下さい。

以上の様にして、消去法で確認していって下さい。

お礼

詳しい回答をありがとうございます。
?の冒頭部分が当っていそうな感じです。
ありがとうございました。

2008/10/03 23:02

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。