本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水晶発振子の発振波形の観測方法について)

水晶発振子の発振波形の観測方法について

2023/10/16 01:32

このQ&Aのポイント
  • 水晶発振子の発振波形の観測方法について、教えて下さい。
  • CPUに水晶発振子を使用していますが、オシロスコープにて発振波形を観測する場合、プローブの負荷容量にて正確に観測できないと思われますが、何か、良い観測方法はありますでしょうか?
  • 周波数の安定度を確認したいです。
※ 以下は、質問の原文です

水晶発振子の発振波形の観測方法について

2008/10/01 11:13

水晶発振子の発振波形の観測方法について、教えて下さい。
CPUに水晶発振子を使用していますが、オシロスコープにて発振波形を観測
する場合、プローブの負荷容量にて正確に観測できないと思われますが、何か、良い観測方法はありますでしょうか?
周波数の安定度を確認したいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/01 12:01
回答No.2

10:1プローブで観測できなかったことはありません
周波数の安定度測定は、あまりオシロは得意じゃないような気もしますが…
(高機能オシロでそういう機能があれば別ですが)

周波数カウンターも今時のは感度が良いから10:1プローブで拾って測定できますね

お礼

2008/10/01 12:34

ありがとうございました。
早速、試してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/01 11:36
回答No.1

たいていのCPUでは出力側をみると観測できます。
水晶を接続している端子のどちらかがCPUの出力側に接続されているはずです。プローブに切り替えのSWがある場合は1:1ではなく10:1でなければ
インピーダンスが低くていけません。

私は10:1で測定できなかったことはありません。
扱ったCPUはたくさんのメーカー100種類以上、オシロもほとんどのメーカーで大丈夫でしたが。

お礼

2008/10/01 11:41

ありがとうございます。
プローブは10:1が良いという事でしょうか?

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。