本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3次元順送金型設計支援設計ツールについて)

3次元順送金型設計支援設計ツールについて

2023/10/16 01:33

このQ&Aのポイント
  • 弊社プレス金型メーカです。現在順送金型を3次元で設計しておられる業者様、または順送金型設計に関係しておられる方ご教授下さい。
  • 弊社2000年にI-DEASを導入し単発型、順送型全ての金型について3次元設計をしてまいりました。方法としては各工程製品モデリング→各工程製品モデルを元に金型設計(鋼材・規格部品など金型に必要な部品は全て3次元設計)→必要な場合プレス仕様(スライド・ボルスタ)もモデリング→全部品をアセンブリ→2次元に移行し平面図として金型図面完成といったいわゆる2次元3次元統合の方法です
  • 5年位前だったと思うのですが展示会で順送型設計支援ソフトを拝見した事がありました、当時のソフトは導入するまでの展開にはなりませんでしたが、いまどきのCADでは順送型設計が非常に簡単になった、と先日耳にしました。どなたかそのようなソフトを現在使用していての長所短所などアドバイスを頂けたらと思っております。また、使用していない方も噂等の情報いただけると嬉しいです。CAMは別に持っていますので今回はCADに限りお願いします。ちなみに弊社で気になるソフトは下記3点が現状のところです? NX 順送設計モジュール(米UGS)? TOP solid順送プレス金型設計支援システム(コダマコーポレーション)? MYPAC PRESS 順送プレス金型設計支援(倉敷機械)
※ 以下は、質問の原文です

3次元順送金型設計支援設計ツールについて

2008/09/30 14:59

 弊社プレス金型メーカです。現在順送金型を3次元で設計しておられる業者様、または順送金型設計に関係しておられる方ご教授下さい。

 弊社2000年にI-DEASを導入し単発型、順送型全ての金型について3次元設計をしてまいりました。方法としては各工程製品モデリング→各工程製品モデルを元に金型設計(鋼材・規格部品など金型に必要な部品は全て3次元設計)→必要な場合プレス仕様(スライド・ボルスタ)もモデリング→全部品をアセンブリ→2次元に移行し平面図として金型図面完成といったいわゆる2次元3次元統合の方法です
 5年位前だったと思うのですが展示会で順送型設計支援ソフトを拝見した事がありました、当時のソフトは導入するまでの展開にはなりませんでしたが、いまどきのCADでは順送型設計が非常に簡単になった、と先日耳にしました
 どなたかそのようなソフトを現在使用していての長所短所などアドバイスを頂けたらと思っております。また、使用していない方も噂等の情報いただけると嬉しいです。CAMは別に持っていますので今回はCADに限りお願いします。
ちなみに弊社で気になるソフトは下記3点が現状のところです
? NX 順送設計モジュール(米UGS)
? TOP solid順送プレス金型設計支援システム(コダマコーポレーション)
? MYPAC PRESS 順送プレス金型設計支援(倉敷機械)

回答 (1件中 1~1件目)

2008/09/30 16:57
回答No.1

ワイヤーから設計になり、1年5ヶ月ほどになります。完全3次元金型設計に移行して、9ヶ月ほど経過しました。実質単発型のみの設計です。使用ソフトはTOPprogressを使用しております。
 TOPのみの評価になりますが、出図までのリードタイムは半分くらいになったと思います。抜きっぱなしのもので、モデリングから検図、発注書、出図で最短、1時間30分位で出来ました。2次元ならもっと早いと言う方もいるかと思いますが、私の場合はかなり早くなりました。今、同じものをやったら1時間以内で出来ると思う。

 ダイセットなど必要なものは最初に作りこむ必要はありますが、品名、発注コード、価格など各3次元部品に事前に設定できますので、図面以外のことが楽になります。
 TOPsolidは、動きをシミュレートする場合以外は、アッセンブリーで部品を配置するようなことも無いので、シームレスな感じで作業できます。
 ストリップレイアウトを配置して工程設計しますので、各工程のモデリングも必要ありません。ダイセットを作りこむ段階で、ボルトやノックピンなどの部品は配置してしまうので、アッセンブリー上で拘束配置していく必要もありません。他のCADではマルチボディーに相当する部分だと思いますが、アッセンブリーなしで組み立てていく感覚は初めてでした。
 3次元CADは、SolidWorks、Pro/E、CATIA等をいじったことがありますが、パラメトリック、フィーチャータイプのCADの中では違う設計思想を持ったCADに感じます。

 巷では、バグが多い。Windows準拠ではないなどいろいろ言われていますが、確かにうまくいかない場合もありますが、違う方法で解決できる場合が多く、サポートに聞けば対応してもらえます。言い出せばきりが無いですが、ミドルレンジのCADとしては、かなり良いCADだと思います。まあ、SolidWorksなどに比べるとかなり癖のあるソフトだと思いますが・・・その分、出来ることの幅は広いように感じます。

 比較検討したCADは、Quickpress(SolidWorksアドオン)、コンピュータエンジニアリングの何とかSolid(SolidWorksアドオン)とTOPで検討しました。MYPACKは画面を見ただけで癖がありそうで検討しませんでしたが、今考えるとTOPもかなり癖があったので検討しておけばよかったかもしれません。ちなみに最後まで迷ったのは、Quickpressでした。

 参考になれば幸いです。

 順送型の設計ですが、何点か練習で設計したことはありますが、実際の製作はしていません。なれた方なら、10ステージ前後のものなら、1日目(8時間)で3次元化、2日目でさらに詳細な検証と手直し、図面化と部品表出力くらいまで余裕で出来そうな気はします。チャンスがあれば順送型もやっていきたいです。

 導入費用ですが、コダマのHPに価格情報が載ってますので参考にしてください。当社は小さい会社で設計は一人なので、一台、1ライセンスで、PC(自分で用意DELLのPC WS50万)、サポート(初年度分)、教育込みで、400いか無かったような気はしますが、定かではありません。

http://www.kodamacorp.co.jp/products/topsolid/pdf/DEBI-topsolid.pdf

 Quickpressですが、工数のかからない良いCADだと思いましたが、ベースになるCADのポテンシャルで決めました。SolidWorksだと機能的にきっちりしすぎて出来ることが限られるような感じがしました。この方法で出来なければ出来ない、「諦めが肝心な」CADです。ただし、Quickpressのほうでかなり機能強化しており、板金機能などSolidWorksの弱点を克服しているのであまり関係なかったかもしれません。

 プレス金型用の3DCADはここ2~3年で普及し始めたので、TOP、Quick、VISIの3製品が競うように機能追加しています。たぶん機能的には大差ないと思いますので、自社の仕様にあった管理や図面ができるかで選んでも良いかもしれません。

お礼

2008/10/20 09:13

御礼が遅くなりすいません、教示有難うございました。
幸いながら今度の10/30からのJIMTOFが近々ですので、ideonさんのいう[TOP、Quick、VISIの3製品]の詳細を見に行ってこようかと予定しています。
非常に参考になりました有難うございました。

質問者

補足

2008/09/30 17:25

早々のアドバイス有難うございます、私より何点か質問させてください。
?Topでの使用について、単発型設計のみの設計に使われるという事ですが以降のお仕事で順送型での使用はお考えにありますか?
?導入までの費用、年VirUp費用、サポート費用等差し支えないようでしたら教えて下さいますか?
?比較検討されたQuickpressについてですが、最後にTopに決定になった理由は何でしょうか?

宜しくご教示下さい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。