このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/29 14:21
いつも勉強させていただいています。
屋外用熱線式人感センサのレンズ面(PE製)に雪が付着しないようにできないか検討しています。調べていくうちに、ハイドロテクトなどのような、撥水剤(疎水剤?)を塗布する方法が良いのかと考えています。ただし、まだ実検討前ですがハイドロテクトは、赤外線を通さない特徴があるようで、採用が難しいのかと思い、他に何かないものか探しています。必要としている機能は以下のとおりです。
・PEと密着性がよい。
・遠赤外線を透過する。
・耐候性が良
以上、アイデアレベルでも良いので、アドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします。
テフロンクリアコーティングというのがあります。
確か透明樹脂にもコーティング出来ると聞いたような気がします。
一度問い合わせてみて下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.y-skt.co.jp/clearcoat.html
ご回答ありがとうございます。
一度問い合わせてみます。
2008/09/30 09:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・PEと密着性がよい、・遠赤外線を透過する、・耐候性が良等目的で、
撥水性のコーティング剤を塗布してみては、如何でしょうか?
テフロン(フッ素)系等多々あります。
“撥水処理”“(透明)樹脂”“コーティング”で用語検索するか、
最寄の地場商社(代理店)に確認下さい。
但し、撥水処理も雪が付着しないではなく、し難いです。
ご回答ありがとうございます。
類似する用語で検索してみたのですが、検索し方が悪いのかなかなか見つかりませんでした。
検索してみます。
2008/09/29 14:54
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
PPの方がPEより劣化しやすい?
プラスチックフィルム成形に携わる機械設計者です。 先輩より「押出フィルム成形ではPPの方がPEより劣化しやすい」と 言われまして疑問に思い投稿させて頂きました...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。