このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/12 10:31
以前、こちらで質問させて頂いたのですが、
H800 W150前後のテーブルの足を依頼しようとしていろいろ
会社をあったているのですが、なかなか見つかりません。。。
コストに関しても検討もつかない次第です。
ロストワックスでは不可能なのでしょうか?
分割するにも強度や見栄えの問題もあるのではと思い踏み切れません。
他に良い方法などありましたらアドバイスをお願いします。
テーブルの足なのですが中は空洞にできるのでしょうか?
大まかな傾向として、
※ 関東は、
新規参入が難しいが、一度取り引きがあると(信用されると)
引き続き長く取り引きできる
※ 関西は、
新規参入が比較的に簡単で(安いとか物珍しいと、試してみよう
と思い易いので)あるが、その理由から簡単に他社へ乗り換える
事も多い
です。
さて、ロストワックスは、その特徴から掌サイズ程度の物が多く、
サイズ的には、大きい方だと思います。
因って、関西方面で比較的良い値段で、発注すると良いのでは?
木型等を製作するよりは、多少メリットがある範囲で。
姫路市⇔東大阪市の範囲で、探すと良いのでは?
ありがとうございます。
既に企画から1年以上も掛かっており、未だスタートラインにもな感じです。
>>姫路市⇔東大阪市の範囲で、探すと良いのでは?
そうなんです。関東近辺で探してたのですが、どこもキックされまして
悩んでいた所です。関西方面で探させて頂きます。
2008/09/16 15:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Q1
テーブルの足を依頼しようとして色々会社をあったているのですが、
中々見つかりません
A1
その理由は、何ですか?で、アドバイス内容も変わります。
有り難う御座います。
先方の回答は最大600mm迄との事です。
関東内で探しているからなのか、構造的に無理なのか?
当方も困惑しております。
2008/09/12 18:54
中空にするには(なかご)が必要となりますが外径と肉厚の関係で長いもの
は困難になります。
ジャンルは異なりますが川口にアルミ鋳物のガーデンテーブルを作っている
工場がありますので相談するのも手かもしれません。
回答ありがとうございます。
上半分を中空にするのは可能でしょうか?
因にテーブル足は人の腕になるので、下半分が詰ると安定する気が。。
もしよろしければ工場の詳細を教えて頂ければ幸いです。
2008/09/12 13:23
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。