本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチック材料の強度解析に関して)

プラスチック材料の強度解析に関する質問

2023/10/16 03:21

このQ&Aのポイント
  • プラスチックの強度解析方法について知りたい。
  • プラスチックの脆性材料の静的強度を解析する際の基準強さについて教えてください。
  • 引っ張り強さと延性材料の降伏点の関係について詳しく知りたい。
※ 以下は、質問の原文です

プラスチック材料の強度解析に関して

2008/09/03 14:57

表題の件について質問させてください。

プラスチックのような脆性材料の静的強度を解析する場合、延性材料の降伏点または耐力のような基準強さはどのように考えればよいのでしょうか?

調べたところ、引っ張り強さが基準となるとあります。
しかし、引っ張り強さは試料が破壊されるときの最大応力をいうわけですから、それをそのまま、基準として考えるのは難しいと思います。

引っ張り強さの約80%を延性材料の降伏応力に対応させて考えればよいと聞いたのですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

なにぶん素人ですので、詳しい知識をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/03 15:59
回答No.1

簡単に記述しますと、“引張降伏応力”を使用します。
そして、樹脂は温度によって、“引張降伏応力”が著しく変化します。
引張強さ温度特性表で、実際の使用温度での“引張降伏応力”を確認
しましょう。
叉、破断より、材料の伸びでの制限が優先される場合は、“引張弾性率”
を確認して下さい。この場合も、引張弾性率温度特性表で、実際の使用
温度を確認して、チェックしましょう。

以上のデータが無い場合は、樹脂製造メーカー等からデータを入手する
か、有料で購入下さい。

以下が、試験法からの用語説明資料、等々です。
http://www.toyo-st.co.jp/product/index8_0.html
http://umgabs.co.jp/jp/qanda/q10_test.htm
http://www.kda1969.com/img/h2/h2_study_pla.gif

また、クリープ特性を考慮した、短期と長期の許容応力算出法もあり
ますので、注意をして下さい。
詳しくは、『樹脂』『クリープ特性』等で、貴殿が検索し確認下さい。

お礼

2008/09/05 10:14

後の先、アフターユー様

ありがとうございます。
その他いろいろ調べてみましたが、貴殿の仰るとおりでした。

ありがとうございました。

試験方法、参考にしてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。