このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/02 16:35
現在黒クロメート処理をしていますが、表面に油のような液が付いています。この液体を拭取ってしまうと、処理が剥がれてしまうと言われたのですが、本当でしょうか?処理をした意味がないと思うのですが・・・・
メッキ屋さんにもよるのですが黒クロメートの場合、亜鉛メッキ+黒クロメート処理その上にオーバーコートとしてワックス処理をする所もあります。
クロメートとくらべて黒クロメートの皮膜が弱いためです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下がクロメート処理の下地処理例です。
http://www.hiroshima-parker.co.jp/sonota.html
素材の脱脂処理が充分でないのでは??
部品の経緯を確認してみて下さい。
関連するQ&A
3価クロメートの表面のすべり性について
弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理か...
三価クロメート処理後 1.表面が白い(液溜まり)…
三価クロメート処理後 1.表面が白い(液溜まり) 2.黒い斑点 1.三価クロメート処理後の製品の表面が白くなっているものがありました。製品の形状が凹のようにな...
3価クロメート処理の変色
金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日...
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
クリーンルーム向けの表面処理について
クリーンルーム(クラス10)向け開発機械のSS材表面処理について、ニッケルメッキ処理で進めようと思っておりますが、その他の代表的な表面処理技術解るかたおりました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。