このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/26 20:25
薄材のSUS材の製品を1回の絞り加工で一定の形にします
絞られた肉厚は元厚みの50%以上を確保したいのですが
全体を均等の肉厚にするのは難しく、50%を下回る箇所があります
また、連続で加工すると狙いの形状に加工できません
加工する部屋が製品上大量の油が使えず、なしで行っています
一般的に使用されている油はどんな油がいいですか
油膜強度が強いのはなんといっても植物油(代表的な油・・菜種油)です。少量で加工物/ダイスへの供給条件にピッタリかも?
※植物油をベースにした加工油の開発には、下記先が評判です!
ブラザー・スイスルーブ社 http://www.blaser.com
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プレス分野で戦後の日本では、まずは、輸入品しかありませんでした。
輸入品ならハングスターファー社とジョンソン(現在はカストロール)が双璧です。
国産では、日本の草分け的存在として、日本工作油というメーカーがトップシェアかと思われますし、一日の超があります。ユシロ化学、出光興産、日本石油、大同化学工業、旭電化、協和石油、スギムラ化学、等々、色々なところで、いろいろな種類を出されているのが現状です。
国産の色々なメーカーも日本工作油の○○に相当油として出されていますので、まずは日本工作油さんに相談されるのが早いかと思われますね。
http://www.ai-link.ne.jp/free/useful-info/sheet/material_sus2.html
http://www.palacechemical.co.jp/products/metal/forming/pse100.htm
ちょっと探すといろいろでてきます。
深絞り用のステンレスメーカーに聞くのが一番早いかも。
関連するQ&A
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。