このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/20 12:03
ガスケットにつきまして、JISに規格されているものは丸管に対してばかりです。角フランジの際のガスケットの選定につきまして以下の点、調査しております。
?タンクサイズ 5000(長さ)x300(幅)x500(高さ) mm を2分割にして繋げたい。(2500x300x500mmの物を2つ。)
タンク材質はSUSとし、繋ぎ部はアングル(L50x50x5)によるフランジにて。
フランジといっても、上部開放のタンクなので【四角】ではなく【コの字】になる。
その時に、フランジ間にはさむ『ガスケットの板厚』と『ボルトピッチ』及び『ボルト径』についてどのように設計すればよいのか悩んでおります。
(内部は水を充填するものとした場合、液による圧力のみなのであまり深く考えるべきではないのかもしれませんが。)
?また、上記?のタンク側面に、強化ガラスを取付けたいと考えております。(目的は、内部の液状態を可視化したい為。)
強化ガラスサイズは400x400x5mmとしたい。(5mmは厚み)
取付け方法は、タンク側面に400x400の切欠きをいれ、その周りにフラットバーによるフランジを設けます。(溶接にて) そのフランジ→ガスケット→強化ガラス→あて材(フラットバーを枠組み) の順で並べ、ボルト締めを考えております。タンク側面のフランジにタップ加工を施し、ボルト締めです。(ボルトナットではない)
この場合、『ガスケット幅』と『ガスケットの板厚』と『ボルトピッチ』及び『ボルト径』についてについてどのように設計すればよいのか悩んでおります。
(この場合についても、内部は水を充填するものとした場合、液による圧力のみなのであまり深く考えるべきではないのかもしれませんが。)
上記について、文章による表現でわかりにくいかもしれませんがご教授の程よろしくお願い申し上げます。
(パネルタンクのようなものが、今回の事例に似ているのかと考えております。)
JISに規格されている丸管のガスケットを参考にすれば良いのでは?
ガスケットは、静止タイプのシールなので、ガスケットのつぶし代が
密封性に影響があります。
さて、JIS規格で、圧力に対するガスケットの板厚と幅の記載あり。
それを参考にして下さい。
次に、ボルトに関してですが、ガスケットのつぶし代を確保して
密封性を保つ働きをします。
これも、ボルトサイズと取付ピッチは、JIS規格を参考にして下さい。
<ピッチを、若干短くして、安全を見て下さい>
それと、タンク部のフランジ仕様ですが、JIS規格丸管フランジ仕様
確認をして、剛性に注意して下さい。
叉、ガスケットのつぶし代は、密封性のに影響があります。
ボルトの締付けトルクも、JIS規格を参考にして下さい。
最後に、タンクの繋ぎ目と、ガスケットの繋ぎ目??の密封には
考慮が必要です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フランジのFFとRF
FFとRFのフランジを接続させて使用しても問題無いでしょうか? 問題無い場合、何か文献はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 質問の内容が、適当であ...
ダクタイル鋳鉄管のフランジ穴振りの考え方
ダクタイル鋳鉄管のフランジ形異形管を水平に据付た時のフランジ穴位置がフランジ面から見て天地位置(上下)にあると問題になる理由はありますかご教示ください。 7....
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
角パイプの規格について
角パイプ(JIS G STKMR)の規格で、頭にR付きのものとなしのものがありますが、違いは何でしょうか?
ジモティーでの支払い方法は?
ジモティーでの支払い方法はどのような 方法がありますか? 今度ジモティーで販売しようかと考えております 定形外郵便で送れる物なんですが支払方法は どのように行う...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。