本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンレス鋼の腐食、グレードについて)

ステンレス鋼の腐食、グレードについて

2023/10/16 04:22

このQ&Aのポイント
  • ステンレス鋼の腐食について詳しく教えてください。
  • SUS304とSUS316のグレードの違いについて教えてください。
  • ステンレス鋼の成分が腐食にどのように影響するのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ステンレス鋼の腐食、グレードについて

2008/08/18 16:15

金属関係の設計をしているものですが、下記の件についてどなたか教示下さい。宜しくお願いします。
(質問)例えば、SUS304よりSUS316の方がグレードが高い又は腐食しにくいといったことを一般的に耳にしますが、これはなにを元に(成分?)言っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/08/18 19:25
回答No.2

『グレードが高い又は腐食しにくい』の指標として
資料?の7頁。塩化物への耐食性の計算式があります。
 孔食指数 PRE= %Cr + 3.3×%Mo + 20×%N

合金比率が高いほど良くはなるが、価格も加工性も悪くなる。

8頁以降に詳しい評価方法や、海水に対する耐性、一般的大気暴露などの項目に応じた試験方法、結果があります。

資料?では個別品種のデータがかなり詳しく載っています。

特性として12項目も出てくることになります。
 一般耐食性 / 耐塩害性 / 耐酸耐食性 / 耐SCC(応力腐食割れ)性 /
 塑性加工性 / 快削性 / 溶接性/耐粒界腐食性 / 耐高温酸化性 /
 バネ性 / 高強度 / 非磁性

ステンレスは高価かつ複雑な材料なので、その特性を選ぶ際には慎重な判断が必要です。上記の特性と価格の妥協点、市場性(互換性ならJIS品種)をも考慮しなければなりません。

お礼

2008/08/19 10:04

早急なご対応ありがとうございます。
勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/08/20 09:47
回答No.3

以下は、ステンレス鋼の基本的な資料です。確認して下さい。
http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm

2008/08/18 16:51
回答No.1

成分の比率と添加物の種類によって違ってきます。
詳しくはステンレス協会のホームページでどうぞ。
www.jssa.gr.jp/ - 2k

お礼

2008/08/19 10:05

ステンレス協会の存在自体知りませんでした・・・。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。