このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/12 21:55
先端径0.6 両角10度の刃物で、傾斜角45度 PL面から15ミリの深さの加工です。
回転1500RPM タッピングペーストに切削油を、混ぜて手送りです。
加工途中で、折れてしまって困ってます。
加工条件、方法等 アドバイスお願いいたします。
こんにちは、ワークの材質が分らないのでなんとも
プリハードン鋼ならトンネルゲート専用バイトであれば切削可能です。
工具鋼やダイス鋼なら0.6ドリルで下穴を貫通させてからですね。
汎用フライスで加工ならワークとバイトと対話できるほどの熟練技を
身につけないと初心者には難しい加工ですね。
技を磨き職人になるか?オペレーターのままに徹するか?の選択ですね。
たつさん アドバイス有難うございます。
材質は、PX-5です。
最近、NCフライス 汎用フライス 各1台で、独立した者です。
勤め時は、放電または、職人さんにお願いしていました。
一応、たけのこ状にあら取りしたのですが!!
なかなかアナログ的な加工は、難しいですね。
見るのとやるのとは大違いです。
有難うございました。
2008/08/21 16:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
いきなりは無理でしょう。0.6のドリルから順次太い径のドリルで階段状に下穴あけて、
回転のももう少し遅いほうがいいと。
でももし放電があるなら放電でしょう。
今時工具でピンゲートは流行らない?。
早速に、アドバイス有難うございます。
放電加工屋さんに、依頼しました。
8箇所ありましてかなりの工賃になりそうです。
有難うございました。
2008/08/13 11:01
放電加工!!
切削では全く自信ありません。
早速に、アドバイス有難うございます。
やはり放電加工でしょうか!!
テストピースで、何個かトライしましたが、10ミリぐらいでNGです。
放電加工屋さんに、依頼しようと思います。
有難うございました。
2008/08/13 08:01
関連するQ&A
ベークライト加工条件
ベークライト材の切削条件で、下記のような刃物の条件?仕様?をネットで見たのですが、すくい角が、515°って、どんな工具か、ご存じでしょうか? 360度を超えるっ...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。