サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

板金と基板の間について

2008/08/06 17:53

基板と板金の間を何mmとればいいかいうきまりというのはあるのでしょうか?
例:AC100Vが入った基板と板金の間は何mm?DC5Vが入った基板と板金の間は何mm?板金に塗装がされていれば・・・等

色々なパターンがあると思うのですが、そのような知識を得られるHP等ありましたら教えてください。
御願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/08/06 20:49
回答No.2

お問い合わせの機器は,電安法の指定品目に該当するか判りませんが,
電安法の基準を準用すれば,100V回路の場合,塵埃がはいりにくい場合は1.5mm以上,そうでない場合は2mm以上ということになります。50V以下の場合でも1.2mm必要とされています。

添付ファイルは,結構長大で読みづらいかと思いますが,後ろの方に掲載されている附表第二を参照してください。表の右側の方の欄の「その他の部分」が対応する項目です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/06 18:15
回答No.1

環境によってちがいますが、通常のきれいな環境でしたら100V=1mmあければいいでしょう。
http://www.kikusui.co.jp/catalog/pdf/general_catalog1999/kes4020_kikakusiryou.pdf

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。