このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/06 12:02
私は、現在トラックの架装・修理の業界に属しています。皆様もご存知のデコトラも入庫して来られます。色々なメッキ部品が純正・社外品として販売されていますが、何しろ目立ちたい人たちにとっては「自分だけの」というオリジナリティに拘られる方もおられ、銀鏡メッキ設備の導入を検討しています。当社は大型トラックを丸ごと入れられる塗装ブースを準備し全塗装もしておりますから、設備・職人面では整っており技術的にも可能だと思っています。しかし、トラック業界では新車でキャブ全塗装した場合には5年程度は石飛びによる剥離でもクレーム扱いされることも珍しくなく、銀鏡メッキの耐久性(剥離/変色)について心配しています。
種々Webにより特徴などが記載されていますが、実際の耐久性についてご存知の方がおられましたら、ご教示いただければ有難いです。
当社も銀鏡塗装の導入を検討しています。
が、近くで銀鏡塗装の設備を導入し塗装していた板金塗装屋さんに
話を聞いたら、「三ヶ月くらいで塗装が変色して、しかもみな塗装がはげてしまって、商品にならないから、もう使っていない」と言われました。
銀鏡塗装がすべてそうではないと思いますが、導入の際はよく検討されたほうが良いと思います。
TAKUYAさん、貴重なアドバイス有難うございました。
弊社も出入りの塗料屋と相談はしています。
飛びついてはみたけれどクレームの山で撤退したという話も聞いています。
私の疑問は正にここにあったのです。
ある業者さんからは「推奨できません」と回答を戴きました。
派手に宣伝されている所からは現時点で無回答です。
やはり現状では無理なのかな.....と考えています。
「ウチでは大丈夫だよ」ってお話が聞ければと期待したのですがね。
2008/08/19 10:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
銀鏡めっきの元祖、鏡メーカのHPを紹介します。
これの特に鏡の裏側の補強方法、およびページをめくって『鏡の腐蝕について』を見たら、とても心配なように思います。
岩魚内さん有難うございました。
ちょっと見てみましたが、やはり不安ですね。
もう少しシビアに検討してみます。
2008/08/19 10:32
後の先、アフターユーさん
早速のアドバイスどうもありがとうございました。
Web参考にはさせて頂きましたが、私が欲しいのは
実際に施工された方(施工者又はユーザー)からの
実績情報なんです。メッキ業界では「剥げるは当たり前」
という話も聞いたことがあり、車輌塗装ではそれは通用しないので
悩んでいるところです。
2008/08/08 07:57
関連するQ&A
メッキの剥がし方教えてください。
ゴルフクラブのアイアンのメッキを剥がしたいのですが良い方法はありますでしょうか? 多少傷など付いてもかまいません。 また、サンドブラストで剥離する方法は思いつい...
金メッキについて
金メツキの方法には、シアン系金メッキとクエン酸系金メツキがあるとききました。このメッキ方法はそれぞれどのような特色があり、どのようなものに使用されているのでしょ...
ニッケルメッキやゴールドメッキに艶を消したクリアー
別注金物焼き付け塗装を営んでいる者です 半年ほど前にご縁があり メッキした素材にクリアー塗装をする仕事がいただけました。 主にニッケルやゴールド、古美色などです...
黒色メッキで導電性あり
表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更...
クロメート処理のメッキ厚について
RoHS関係の対象物質の一つである6価クロムについて、いろいろ勉強をしている中、Znメッキに行うクロメート処理(6価&3価全般)のメッキ膜厚はいったいどのくらい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。