このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/06 10:39
小型のマテハン機械の設計で今回油圧を使うことを考えています。ポンプはどうにか見つけたのですが、ちょうどいいシリンダが見つかりません。(太陽など汎用メーカー)
特注シリンダー製造業者に聞いたら、簡単なシリンダだったら部品ほとんど売ってるから、溶接シリンダを自分で作ったほうがいいよと言われました。
シリンダ径φ32前後で、シリンダロット軸φ25-30ぐらい。圧力12Mpa、ストローク約500mm、荷重は約700?、クッションなし、シングルロッド、必要推力は1方向のみ、ホース接続は1本でリターンも兼ねるタイプです。使用頻度は非常に少ないです。
市販品では座屈強度が不足のためロッド径太いものがほしいのです。
製作に必要な機械などはあるのですが、油圧あまり使用したことがないため、設計・部品調達の方法がわかりません。
よろしければどなたか、製作・設計に関する参考書、製作に関するアドバイス、価格比較などご意見いただけませんでしょうか?自社生産するか否か検討したいと思います。
製作数量は数本から数十本だと思います。
よろしくお願い申し上げます。
現在、対応してくれるか否かは不明ですが、
太陽鉄工さん等に、特注品の製作依頼をしてみては、如何でしょう?
少し、高くつきますが、確認するだけでも価値はあります。
既存の特注品で代用できたら、HAPPYになりそうです。
堀内機械製作所へも確認してみて下さい。
遅れましたがアドバイスありがとうございました。
2008/08/18 08:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
使用方法はわかりませんが、
座屈が心配で、且つΦ32程度ということは、速度はそこそこ欲しい
ということでしょうか?ボア径ごと大きくすれば手っ取り早いかと。
またシリンダーメーカーにての特注も受けてくれるので(結構高いですが)問い合わせても良いかも知れません。
自社製作されるのであればΦ32でなくΦ40にするとホーニングパイプが使用できるため安価になるとおもいます。
経験上自作すると油漏れなど起こしやすい為、シャフトはメッキ→バフなどにしたほうが良いかも知れません。
仰る通り、ほどほどのスピードがほしいのです。
なるほど、材料入手がどの程度出来るかが製作のポイントのようですね。
ありがとうございました。
2008/08/07 09:08
機械設計の知識のある方なら、堀内や太陽のシリンダーカタログの構造図を参考にして設計してみてはいかがですか?シール類はNOKなどのシールメーカーから発売されています。
ピストン部はΦ32のシリンダーを参考にするか、ロットとピストンの径の差が少ないことから総削り出しもいいでしょう。ヘットカバーとシリンダー部の関連はカタログをそのまま参考に出来ます。ロットカバーのロットガイド部はピストンとロットの径の差が少ないことから、少しサイズの大きなシリンダーの構造を参考にする必要があるかもしれません。
使用頻度、使用圧力共に低いことから、真似した設計で十分に使用可能でしょう、ライフサイクルが1000回程度なら焼入れなども廃止が可能でしょう。
どうもありがとうございます。
設計難しいとは思わないのですが、やはりノウハウがあると思いまして質問させていただきました。
なるほど、やはり仕上げや、めっきあたりがネックだと思います。
言われる通りそれほど神経質になるほどではなさそうです。もう一度、部品・設計図あたってみます。
2008/08/07 09:02
少し、仕様を整理しましょう。
油圧シリンダは、規格で、14MPa用、7MPa用、3.5MPa用があり、
寸法も使用部分は、統一(規格化)されています。
さて、以前(30年以上前)は、空圧や油圧シリンダは、一品料理で
設計製作をどんどんしていましたが、今はその様な事もなく、その
ノウハウも受け継がれていません。
そこで、規格品を使用する事を前提に、
※ 座屈が心配なら、φ40mmやφ50mmのAロッド/Bロッド??
どちらが、ロッド径が大きいか忘れましたが、使用する。
ポンプの設定圧力を12MPaからダウンさせて、使用する。
<ポンプ設定圧変更がNGなら、バルブユニットで圧力変更をする>
で、座屈問題は、クリアですか?
※ その他も、油圧機器取扱の代理店に相談したら、妙案が出てきます。
<本当は、妙案でなくて、貴殿が知らないだけの事>
では、駄目なのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
言われる通りなのですが、
スピードが出来ればほしいため径を大きくしたくありません。
ポンプの吐出量が0.5L/分なので、40φですとちょっと遅くなりすぎるためです。(約1000-1500ミリ/分出来ればほしい)
製作難しい場合は、一部条件がまんして、アドバイス通り汎用品購入したいと思います。
2008/08/07 08:55
関連するQ&A
安全衛生規則による動力プレスの定義
油圧シリンダによる圧縮プレスを設計しています。用途はゴム成形用です。安全衛生規則の動力プレスの中には油圧プレスも含まれ、安全に関する多くの制約があります。しかし...
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
油圧製品 作動油 温度 特性
油圧製品の漏れについてですが、 通常、作動油温度が上がれば上がるほど作動油粘度が小さくなってくるので、油圧製品の隙間漏れが増えて、容積効率等が悪くなるとおもいま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。