本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型用のマシニング)

金型用のマシニングとは?金型向きのマシニングセンターの特徴とは?

2023/10/16 04:34

このQ&Aのポイント
  • 金型用のマシニングとは、金型向きのマシニングセンターで行われる加工のことです。
  • 一般的なマシニングセンターと金型向きのマシニングセンターの違いは、回転数や他の機械部分の設計にあります。
  • 金型向きのマシニングセンターは、高速かつ高精度な加工が可能であり、金型製造に適しています。
※ 以下は、質問の原文です

金型用のマシニング

2008/08/03 21:42

森精機を例にとりますが、

金型向きのマシニングとしてパンフレットに書いています。

マシニングセンターで金型向きと、そうでない機械の違いとは

どのような部分が一般に違うのでしょうか?

回転数でしょうか?

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/08/08 12:56
回答No.5

>部品加工なら対話型がいいのはなぜでしょうか?

金型なら通常、エンドミル加工が主体で、形状も自動プロやCADCAMを使わなければ出来ない2.5Dや3D加工などの複雑なものが多いので、事務所でデータを作成してから加工といったパターンでもよいのです。しかし、一般的な単純な機械部品加工に限っていえば、タップとかリーマとかボーリングなどの穴加工が主体で、エンドミル加工の割合は小さい。このような場合、図面もFAXでの紙図面のみで提供されていたりして、図面を見るや否や現場で手打ちですばやくプログラムしてマシニングを動かさないと赤字になると思われます。したがって、マクロプログラムとか対話型が有利になってくるというわけです。

>ギア駆動タイプとはどのようなものですか?

簡単にいえば、主軸でダイレクトに工具を回転させずに、ギアをかませて駆動するということで、トルクをかせぐわけです。ハイスドリルとかエンドミルの太いやつを、低回転、高トルクで使う加工に適しています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/04 12:55
回答No.4

森精機のことはよく分かりませんが、一般的に金型加工機といえば、主軸が高速で回るいわゆるビルトインタイプで高速加工ができること、CADCAMから吐き出される膨大なデータに追従出来る先行制御とかがある、逆に部品加工なら剛性重視のギア駆動タイプで対話型プログラミングといったところでしょうか。

この辺の区別はメーカーが勝手に使い方を想定してやっているのでしょう。しかし、金型加工とか部品加工とかいっても、各社やり方はいろいろではないでしょうか。金型でも従来のギア駆動タイプの方が向いてるところがあるはずです。

補足

2008/08/07 21:37

ありがとうございます。

>逆に部品加工なら剛性重視のギア駆動タイプで対話型プログラミングといっ>たところでしょうか。

部品加工なら対話型がいいのはなぜでしょうか?

ぶつけたときにはギア駆動タイプの方が壊れにくいですか?

ギア駆動タイプとはどのようなものですか?

わからないことばかりで申し訳ございません。

質問者
2008/08/04 11:29
回答No.3

追伸、機械メーカーによって金型仕様の規格が違うと思いますから

各メーカーごとに聞いたほうが確実です。

2008/08/04 11:17
回答No.2

金型向きの機械は

ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか、(この差は大きい)

スケールフィードバック付きとか(位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介)

大量のNCデーターが高速処理できるとか(これは付けてないと)

NURBSデータが使えるとか(CADが対応して無いと駄目だが)

ボールネジが変わるとマシニングにプラスαの価値ではなく根本的に性能が違ってしまいます

普通のマシニングはボールネジのリードが大きいので高速で動かせるが
長期の精度は期待できないらしいと○-○の販売員に聞きましたです。

汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです

>ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか
このことによるマイナス面はありますか?

マイナス面と考える人は高精度金型加工を必要としない方だと思いますが
部品加工では穴あけやタップ&リーマなどで移動時間を短くさせるために位置決めの時間を極力縮めますが金型は切削送りの方が大事だと自分は思います、うちは早送りは25~50%に落として使っています(この方が機械の寿命が長く使えるから)
あと、すべての金型加工用のマシニングがボールネジが違うとは限らないのでメーカーに問い合わせたほうがよろしいです。


>こちらは高速では動かせないのでしょうか?

刃物に合った速度での高速加工は問題ありません。別に早送り速度で切削するわけではないので(空送を少なくさせる動きは基本的にCAD CAMの性能やプログラムを組むオペレーターの技量に左右されると思います)


>大量のNCデーターが高速処理できるとか
最近の機械ならDNCには対応していると思いますが、
計算速度の違いということでしょうか?

今の機械はDNCには対応していますよね・・多分。


>位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介

ボールネジにガタが出るとそれをスケールが補正に入るので高速で切削すると切削面が細かくガタガタになるらしい(送り速度を下げれば良くなるとは思うが)


>汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです
どのくらいでしょうか?

13年前のNCフライスでも十分動いてくれているので今のマシニングは今の自分の使い方でしたら精度も寿命も満足のレベルです。

補足

2008/08/07 21:34

ありがとうございます。
>ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか
このことによるマイナス面はありますか?
>位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介

すいません。具体的に言うとどういうことでしょうか?厄介とは。
>大量のNCデーターが高速処理できるとか
最近の機械ならDNCには対応していると思いますが、
計算速度の違いということでしょうか?

>普通のマシニングはボールネジのリードが大きいので高速で動かせるが
>長期の精度は期待できないらしいと○-○の販売員に聞きましたです。

では

>金型向きの機械は

>ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか

こちらは高速では動かせないのでしょうか?


>汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです
どのくらいでしょうか?

質問者
2008/08/04 09:26
回答No.1

初めて聞きました。
今はそういうのがあるのですか?
私の感覚では機械メーカー自体が重加工向きとか
軽加工向きとかがあるぐらいでそのほかにはないと思っていました。
分かりませんが、ベッドの大きさやZ軸の加工範囲はどうなっていますか?
金型屋としてはベッドはすべて加工範囲でなくてもいいですから
少しでも大きい方がいいですね。
Z軸の範囲は鋳物構造の金型を多くするのであれば高いにこしたことはありません。
回転数は今頃のほとんどの機械は十分に高速回転だと思いますので
高回転だから金型向きということにはならないとはならないと思います。

参考になれば幸いです。

お礼

2008/08/07 21:28

どうもありがとうございます。

参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。