このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/29 13:57
http://www.matumura-kohki.co.jp/product/pdf/frr_spec.pdf
リング FRR-75を溝にはめます。
そしてバネを入れます、セット(取付)荷重は15.2kgfです。
ケースはポリカーボネードを使ってます。
溝に入れてるリングはバネから受ける(セット荷重やスラスト荷重など)力がかかると思いますけれども、(溝の部分に当たる)ポリカーボネードにも力がかかると思います。
その材料だったら何も破損することなく物として使うことができるでしょうか?
ぜひ詳細(計算式等)を教えてください。
よろしくお願いします。
ポリカーボネードの物性表↓
http://www.hirosugi.co.jp/products/technical/ma/pc.html
一連の計算を以下に記します。
先ず、SUS304A製FRR-75のスラスト荷重は、
荷重変化が 0~100% で緩やか(繰返し荷重)とし、安全係数を5
SUS304A引張強さを125kg/mm2とし、そのせん断強さは1/√3倍の72.17kg/mm2
の条件で、Ps(スラスト荷重)は、
(φ75mm×1.24mm×72.17kg/mm2×π)÷5 = 4217kg ≒ 41328N
となります。
一方、ケースの溝寸法は、外径;φ77.4±0.15mm、内径φ75mmであり、
リングがケースに密着している割合は、φ40mm&UP(以上)の形状から
判断して、85%として、引張強度(本来は圧縮強度)62MPaで計算すると、
(π/4×φ77.25mm×φ77.25mm - π/4×φ75mm×φ75mm)×85%×62MPa
= 14176N ≒ 1446kgとなります。
<以下の資料により、ポリカーボネートは圧縮強度の方が強いですが、…>
http://www.kumagaikasei.co.jp/toku_02.html
因って、ポリカーボネート製ケースのスラスト強度(荷重)は、
14176N(1446kg)となり、SUS304A製FRR-75のスラスト荷重より
小さいので、ケース側をスラスト荷重とします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
抱き板にかかる荷重
上型で パンチ パンチプレート ダイセット だき板という 型で 抜きのエネルギーが5トンの場合 上型の一番上の抱き板へかかる荷重というのは 大体 どれくらいに...
踏板の耐荷重
SS400の厚さ6mmの踏板を作ることになりました。 蓋の寸法が673×635の2枚でアングルの枠にアングルで作成した中桟に載せる感じです。 蓋の耐荷重を計...
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
コンクリートの耐荷重に関する質問
今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計...
LMガイドの許容荷重について
お世話になっております。 LMガイド(スライドガイド)について質問させてください。 「基本定格荷重」、「静的許容モーメント」という一覧表が必ずあります...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。