このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/17 18:58
使用しているマザーボードから出ているCOM(RS232C)を使用して
RS485変換回路を考えております。
初歩的な話になり申し訳ありませんが、RS232Cは送信と受信同時にはできないですよね。
現在RTS制御を行おうと考えております。
[RTS]と[CTS]をループバックにて接続し、
[DTR]と[DSR]をループバックして接続しています。
[RTS]が"H"になるとRS485の送信側を有効にし
[RTS]が"L"になるとRS485の受信側を有効にしようと考えております。
受信を受け付ける際に[CD]が"H"になっていないといけないのでしょうか。
[CD]を常に"H"に固定すると問題はあるのでしょうか。
全てにおいて初歩的なお話になり申し訳ありません。
何方かご存知のた方お願い致します。
>受信を受け付ける際に[CD]が"H"になっていないといけないのでしょうか。
ハードウェアフロー制御をするのでしたら、CDがon(+10Vか-10Vかは忘れました)でないと、
いけません。
>[CD]を常に"H"に固定すると問題はあるのでしょうか。
問題ないと思います。
UART ICにもよると思いますが、CDがon(+10Vか-10Vかは忘れました)でないと、
通信できません。
そもそもCDは、Carrier Detectというくらいですから、通信中は常時onです。
これがoffになったとしたら、回線断のようなものですので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度JOです。
今頃ですが、過去の投稿を見ていて気になった点を・・・
>>全てにおいて初歩的なお話
>>RS232Cは送信と受信同時にはできないですよね
確かにRS232Cでは、全二重であれば送信と受信は同時に出来ます。
しかしRS485は構造的に半二重です、RS485変換回路で全二重通信は出来ません。
勘違いであったら読み飛ばして下さい。
普通は(半二重と断りがなければ)理屈の上では同時に送受信できます
プロアナ(プロトコルアナライザ)はお持ちですか?
あれがあると無いとでは、作業効率が全然違います
「送信と受信同時」が全二重の意味なら出来ます。
”全二重”または”フルデュプレックス”で検索してみてください規格上は出来ます。
ただしソフトがサポートしてるかはケースバイケースですしCPUのスピードによっては取りこぼしも。
RS485変換器は市販もされてますし。
補足します。232は規格上は全二重を規定してます。
けど問題はマザーボードの恐らくROMであろBAIOSがサポートしているか否かです。
通信を行う機器が対応していればですが、物理的には普通に同時に通信出来ますよ。
あと、通信手順とか次第かと
関連するQ&A
TTLで制御できるコンセント
最近スマートプラグとかありますけど、それより原始的なものとして、TTLとかでONOFF可能な電源プラグって知りませんか? ネットワークとつながる必要はぜんぜんな...
モーターでのブレーキ制御
電気自動車のブレーキ方法をネットで調べたところ、 モーターでブレーキ制御をしているという記事を見かけ、 「ブレーキ動作部にモーターとギアとボールねじを入れ、その...
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
S45C-Nについて
S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょ...
S45CとSS材の見分け方
簡易にわかる方法ありますでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。