このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/14 19:03
お世話になります。
現在、ある油圧ユニット(500L)のタンク内の塗装がはがれフィルターに詰まるというトラブルがあるようで、タンク内再塗装を業者に見積もり依頼したところ、約100万円の見積もりがきました。
エポキシ塗装のようです。
油圧ユニットは一般的に内面を塗装するのでしょうか?塗装する意味は何でしょうか?
別の設備の仕様書を見たところ「不二越」の仕様書では内部塗装が標準でした。(無塗装なども選べる)
塗装してもまたはがれることが考えられるため、はがしてもらうだけの工事に切り替えようとも考えています。コスト削減を上から求められました。
何かいい案はないものでしょうか?
弊社もオイルタンク・油圧ユニットを製作・メンテしております。
塗装は防錆が目的です。塗料は高耐候性ウレタン樹脂塗料です。
通常の使用方法ではタンクの塗装は必須と思います。
この場合の問題点は塗装がはがれることだと思います。
弊社の事例では、塗装がはがれたことなど一度もありません。
塗装前の脱脂不良等が原因ではないでしょうか。
塗装は必要なものなんですね。やはり上部の空間の防錆が目的ですか。結露とかしそうですよね。
はがれたのは、ある意味最初の塗装が不良だったんですね。私も塗装のはがれは、ほかに聞いたことがないです。
ありがとうございました。
2008/07/17 23:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
板金塗装
板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?自分は〇〇で上手くなったよとかあれば教えてくださいお願いします!!
塗装の下地
塗装の足付けですが、例えば80番のペーパーと100番のペーパーではどちらが塗膜の密着が強いですか?
油圧製品 作動油 温度 特性
油圧製品の漏れについてですが、 通常、作動油温度が上がれば上がるほど作動油粘度が小さくなってくるので、油圧製品の隙間漏れが増えて、容積効率等が悪くなるとおもいま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。