このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/10 16:16
私は現在大学4年生で、卒論に取り組んでいるところです。それで私はコンクリートの補修についていろいろと調べています。しかし以下の項目を上手く調べられず困っています。
・コンクリートのどういうひび割れにはどのような補修剤が適しているのか
(例えば、劣化によってコンクリート内部へ水の浸入がある場合、止水に適しているものは…などです。こういう場合は単純に耐水性が優れているエポキシ樹脂やアクリル樹脂を使う、でいいのでしょうか?)
・劣化要因、補修工法によって選定される補修剤の違い
本・インターネット・文献など色々探しているのですがなかなか見つかりません。どれも簡単な程度しか書かれていません。「○○なコンクリートのひび割れは△△な対策が必要で、そのためには□□な特徴をもつ補修剤が適している」というところを教えていただければと思います。
また私の調べ方にも問題があるかとも思いますので、そういった調べ方、サイト、参考になる本などもアドバイス程度でいいので挙げていただければと思います。よろしくお願いします。
卒論に取り組んでいる大学生ですね。
バスケットマンさんは、一番新しい誰も知らないことを研究しているのですから、既に発刊されている書籍・インターネット・文献に記載されていると卒論にはならないのです。
学生であれば、ポルトランドセメントを作っているメーカーに電話して、コンクリート業界の話を聞いたり、コンクリの補修業者に取材したり、調査・試行錯誤することが研究です。指導教授からも同じ事を言われているのではありませんか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
TBS系の『夢の扉』という番組で紹介されていたのですが
魔法の液体といううたい文句のケミカル材だったと思います
?海の防波堤のコンクリートに塗ると大幅に寿命が延びる(風化しにくい)
?木材に塗ると可燃性が劣るというか燃えにくくなり
火災を起こさない住宅が実現できる
記憶が飛んでしまいましたが
そんな実験をしていましたよ
コンクリートは数年で劣化しますよね?
これは凄いと思って上記の部分だけは、すごく印象が残ってます
コンクリート、補修、用途でちょっと検索してみたら、それらしきものがありました。素人なので参考になるかわかりませんが。
トンネル、ひび割れ、補修、充填 などのキーワードでネット検索
すれば、かなりの情報が出てくると思います。
最近のエポキシ系樹脂の開発は進んでいますので、卒研には良いかも
しれません。
個人的にはブレニー技研の”どんぐりころころ”などが使えそうか?
と思います。
樹脂メーカに問い合わせても、特殊な用途となると”わかりません”
といわれることも多いですよ。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。